
1: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:13:43.945 ID:/Oo34rzk0.net ・メールの内容が支離滅裂なのだらけ ・テンプレは1000個くらいあってないのもあったり組み合わせたり修正しなければいけない ・管理者にメールを見てもらって承認を貰って送信する ・テンプレがあるのに使ってないと戻されてまたメールを作り直し ・内容が悪いと戻されてメールを作り直し ・顧客ページにもメールを送信した内容を記録しなければいけない ・メールを返信以外にも業者に連絡したり色々と調整しないといけない これで月収21万円(ボーナスなし) もう無理だろこれwwwwwwwwww オススメ記事 まとめサイト速報+ 9: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:16:14.304 ID:FxjRp1gs0.net >>1 wかのたけ負たま 20: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:20:04.600 ID:FxjRp1gs0.net >>1 もしかして、 ま、 た、 負、 け、 た、 の、 か、 ? 26: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:21:10.507 ID:FxjRp1gs0.net >>1 負けてスレ立て 35: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:23:43.562 ID:FxjRp1gs0.net >>1 また負けたのかw 45: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:27:00.810 ID:PsJUqLyha.net >>1 負けちゃったのか 2: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:14:33.397 ID:/Oo34rzk0.net 事務職で働けてラッキーと思ってたけど マジでストレス半端ないわwwwwwwwwww これもはやパソコン使った工場勤務だろwwwwwwwwww 3: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:14:41.777 ID:VDzA01q50.net あ、もうAIでいいから君明日から来なくていいよ! 4: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:14:42.953 ID:LnlaP6LH0.net 最近はAIで楽になってそう 5: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:15:03.843 ID:M6CNeI170.net AIに奪われる職業 10: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:16:26.487 ID:/Oo34rzk0.net >>3-5 AI導入するより俺たち底辺人間が働く方が安上がりなんだよ悲しいことにな 71: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:50:07.481 ID:K5WPZ5350.net >>10 人とロボの総入れ替えは大変だけど、労働者にAI使わせるくらいなら、ローコストで導入もできて、人件費もカットできそうなのに メール文面の雛形管理や提案なんてお手のものだろう 73: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:52:29.554 ID:/Oo34rzk0.net >>71 知識0だから対応できないんじゃね 現状テンプレ多すぎて適切なテンプレ探すだけでも時間かかってるわ笑 82: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 14:51:30.093 ID:K5WPZ5350.net >>73 AIは日本語理解できるからなんかもったいない でもこれ進めると席が減る 74: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:54:31.943 ID:Ozu51GFW0.net >>10 お前がAI使えばいいじゃん 75: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:55:20.680 ID:/Oo34rzk0.net >>74 余計なことやったら怒られるだけじゃん どんだけメール送信しても給料も上がらないしやる意味がない 76: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:56:49.975 ID:Ozu51GFW0.net >>75 給料上がらなくても楽になるならやるべきだと思うけどな 77: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:58:15.198 ID:/Oo34rzk0.net >>76 AIで文面書くならテンプレを落とし込まないといけないだろ? まずそれがアウトだと思う 情報漏洩がどうとか色々騒がれるのは目に見えてる 79: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 14:02:02.425 ID:Ozu51GFW0.net >>77 たしかに 81: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 14:04:19.391 ID:CLi2bUbv0.net >>77 社内環境でLLM構築してくれるサービスとかはあるけど、底辺いっぱい雇った人力オペレーションの方が安上がりかもな 6: 名無しさん@HOME 2025/08/04(月) 13:15:03.792 ID:3fFiX/so0.net お気づきになられましたか 22: 名無しさん@HOME 2025/08/07(木) 13:48:43 テンプレ使えって指示されてんのに使わないようなヤツが書く文章がちゃんとしてるとは思えないけどな こちらの記事も読まれております。 引用元:…