1: oops ★ 2022/01/06(木) 20:23:43.27 ID:uslziFNk9.net 1月4日、ドイツの約420万世帯の電気料金が今年、平均63.7%上昇し、360万世帯が使うガスの料金は62.3%値上がりする見通しであることが分かった。ガスメーターのシール、ボンで撮影(2022年 ロイター/Wolfgang Rattay) 78: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:39:55.97 ID:04Re1h0Q0.net 60% UP ってヤヴァ過ぎだろ! 81: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:40:28.77 ID:rcrjT6Xm0.net これってセクシーですよね 21: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:28:37.59 ID:3B2z8WYX0.net 再エネを支持しているんだから仕方ないだろ 57: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:35:16.26 ID:9VIK+p0n0.net これでEV普及したら電気代どうなるの? 19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:28:32.55 ID:7JkvkUF70.net EV買える奴いなくなりそう 7: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:25:40.30 ID:UHpMFpbW0.net こんな上がり方恐ろしすぎる 日本もこうなるん? 22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:28:38.20 ID:8M3vMNsv0.net >>7 灯油なんて100%=10割上昇してますよw 納豆3パック10円で買えたのが40円まで上昇、300%上昇 日本も狂ってますよ 47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:32:51.69 ID:UHpMFpbW0.net >>22 3パック10円てどんな時代だよ 101: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:44:39.94 ID:IZh7Xim20.net >>22 納豆安すぎてワロタw 112: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:46:18.10 ID:5bE/vfyp0.net >>22 納豆3パック10円ってどこやw 259: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 21:06:07.13 ID:MKKwu3ht0.net >>22 3パック10円? お前何歳だ?90歳ぐらい? 375: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 21:21:54.60 ID:lTCv7p8N0.net >>22 ワロタ 10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:26:33.97 ID:Fxz0kroT0.net マスコミ「ドイツを見習え」 ドイツ人「死んでまうわ」 89: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:42:42.57 ID:2krRisQE0.net >>1 パヨクが望む世界 15: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:27:26.68 ID:VYumtyjj0.net これは地獄 40: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:31:25.28 ID:d2Nu9Edk0.net 何がしたいん?(´・ω・`) 41: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:31:33.09 ID:7rSOXxQR0.net ありがとうリベラル 43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:31:54.83 ID:GWxwWvJN0.net 原発を止めた奴に 価格をすべて転嫁すればいいじゃん 移民で溢れ国家の存続さえ危ういドイツ すべて平和呆け左翼のせい 48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:33:15.95 ID:EgG9XJmG0.net 再生可能エネルギーを支えるための上乗せ料金(年間平均222ユーロ) これ、円に換算すると3万5千円ぐらいで結構な額だよな。 再生可能エネルギーは政府からの補助金(税金)がないと成り立たないので、補助金がなくなればパー。 EVも補助金がなくなれば売れない。 税金がじゃぶじゃぶと使われてアホみたい。 53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:34:44.59 ID:F2IajHL40.net 貧困層は給料の半分燃料代とかになりそうだな。 56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:35:16.19 ID:P2oXsRDw0.net >>53 電気代払えなくて凍死とかもありそう 221: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 21:01:33.78 ID:54sL63J20.net >>53 すでに電気料金に占める割合の約1割が「再エネ賦課金」という名の税金で持ってかれているからな。知らない奴が大勢いるけど 60: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:35:55.13 ID:9gt6XkMC0.net なのにロシアに喧嘩売ってるし 64: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:36:36.74 ID:0GZqvq9Q0.net これドイツ人の不満が爆発しないか心配だな。 仕事をとる移民や環境団体に矛先がいかなければいいが。 65: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:36:59.12 ID:ctRbXP0S0.net これが日本の目指す新自由主義社会ですよね 67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:37:07.78 ID:CWPi45m80.net メルケ婆さんの置き土産だ 大切にしろよ 69: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:37:56.73 ID:vmj+wKpT0.net これは、何ら問題ない エコ意識が高いドイツでは常識! 96: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:43:54.25 ID:OEaMJAm70.net エネルギー元を他国に委ねるとこうなる 104: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:45:08.73 ID:sIGMF8wc0.net ドイツに行った移民達はそんな値上げにどうやって生活してんだ? 109: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/06(木) 20:45:50.91 ID:eCtm1bZi0.net 6割料金が上がるとか・・・・さすがにヤバすぎだろ ドイツ人ブチ切れないのかな 【動画】ひろゆき「努力できない人は努力できません」 【1分100円の時代】昔の携帯電話が話題に「子機?!」「これ持ってるだけでモテたw」 【衝撃】アパホテルの元谷社長 現在の貯金額を明かすwwwwwwww バイデン大統領「大統領選で不正などないトランプの嘘を信じるな」 引用元:…