1: 蚤の市 ★ 2025/08/14(木) 06:55:55.71 ID:LCWLOPG39 【ロンドン時事】英紙タイムズ(電子版)は13日、米国とロシアが、イスラエルによるヨルダン川西岸の占領をモデルとするウクライナ和平案を協議していると報じた。米アラスカ州で15日に予定される米ロ首脳会談前に発表される可能性もあるという。 和平案はイスラエルがパレスチナ自治区のあるヨルダン川西岸を事実上支配する現状が手本。ウクライナの国境は変えない一方、ロシアは占領地に独自の統治機構を置き、軍事・経済的に支配するという。 時事通信 外信部2025年08月14日06時43分配信 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 28: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:11:16.25 ID:22/wkCup0 >>1 もうそれでいいよ イスラエルもウクライナも停戦しろ 2: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 06:57:11.48 ID:oiktzNEW0 あれが手本って 4: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 06:59:14.09 ID:ZG/EVn5i0 つべ動画みているけど、エプスティーンがイスラエルのスパイで、クリントンとかトランプ脅して、外交コントロールしてたみたいなのいっぱいあるのな。 さいきんは、イスラエルのスパイがどうやって連中をコントロールしたかまで顔出しで喋ってる。 これについてはメディアがまったくあつかわないのでおかしいと拡散希望だしてたよw 最近はかってに日本語になってるのもおおいので捗るw 始めは迷惑だったが。 5: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:00:01.01 ID:FDbBpsEH0 手本、はともかく悪くない案では? 住民にしてみればウクライナ政府よりロシア政府のが比較的マシだろうし 6: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:00:55.67 ID:n7W8nSx90 阿鼻叫喚 万博が陸の孤島に…帰宅ラッシュ時に大阪メトロ中央線見合わせ、体調不良続出し救急車33台 7: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/08/14(木) 07:00:56.32 ID:OtYgDBeK0 国境は変えないという建前か なるほど 9: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:02:02.24 ID:WruWK0R+0 スレタイはいかにもアメリカの発想。 12: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:02:44.31 ID:bspb4g430 徐々にホロコーストしながら分捕るってことか さすが鬼畜アメリカ 13: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:03:16.25 ID:ZG/EVn5i0 イギリスもそろそろアメリカの子分やめたらどうだ 18: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:04:40.83 ID:cFjpmwKY0 >>13 イギリスとアメリカはイスラエルの子分 31: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:13:06.20 ID:ZG/EVn5i0 >>18 あぁ そうだったw でもいまエプスティーン問題からイスラエルの各国要人への脅迫の事実が出てきたみたいで、割とイスラエル終わるかもよ。 クリントンとかアンドリュー王子とかもちろんトランプを脅迫してきた件はいくつか動画になってた。 15: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:03:36.78 ID:C2UY1tnM0 トランプマジやべーな ああいうのは赤沢みたいなムーブが一番やってはいけないんだわ 16: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:03:39.16 ID:cFjpmwKY0 逆にドンバスはロシアがすでに実効支配してんだから ドニエプル川西岸のこと言ってねぇかこれ 55: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:28:39.96 ID:yTslc3TQ0 >>16 国境は変更しない単に不法占拠だよねってのを(ロシアへ)公開処刑的に発表するのは ケロック案から何も変わってないけど 24: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:07:55.01 ID:weCFKxsy0 西岸って今、ナチラエルの入植地だらけで パレスチナ人はその隙間に追いやられて一方的に虐待されてるって状態でしょ ガザよりマシってだけの収容所状態 ロシアはウクライナ占領地でそれを真似る、と ナチラエルの支持者のアメリカもそれを追認っと 「力こそが正義、いい時代になったものだ」 「強者は心おきなく、好きなものを手に入れられる」 まさにこれ 33: 警備員[Lv.7][新] 2025/08/14(木) 07:13:41.43 ID:OtYgDBeK0 >>24 弱肉強食は歴史上変わらぬ事実であって そうじゃなかった時代なんかないよ 47: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:23:52.12 ID:weCFKxsy0 >>33 まあそうなんだけど、少し前まではちょっとはオブラードに包んでたのに 最近もう露骨過ぎてね >>36 ほんま哀しいね 立場的にはパレスチナ人と同じようなもんなのに、 西側に支援を頼り切ってるから断固イスラエル支持しか選択肢はない 26: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:09:12.15 ID:dYU5owud0 勝手に武装したロシア人がやってきて、土地を奪い取ると言うわけかい 32: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:13:22.55 ID:weCFKxsy0 ナチラエルはホンマ凄いね世界の先端をいくわ アメリカを実質、パシリ扱いして ロシアにお手本を示すのだ 41: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:19:59.46 ID:emVEaw140 全く逆。あそこは親露地域 攻撃してるのはウクライナ つまりウクライナ=イスラエル それでも利害的に支持しなきゃいけないだけだ。イスラエルのようにな 42: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:20:02.58 ID:yDDW0yW70 永久にくすぶり続ける火種が残るんですがそれは 49: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:25:04.08 ID:YEn6tWiz0 元々ロシアは領土とかいらないからね、不良債権になるだけだし 欲しいのは親露緩衝国なんで、ミンスク合意を完璧なものにできればそれが一番なわけで これで国境管理権も取り返せるしウクライナ政府への一定の発言力が持てるから反露政権は潰せるようになるしね 60: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:31:00.46 ID:9xamnX+u0 現実問題、ウクライナ東部をウクライナが統治するのは無理だからなあ ロシア系ウクライナ人を迫害した以上は、そもそもウクライナが軍事的にロシア軍を追い出したとしても、 少なくともドンバスをウクライナが統治するのは困難を極めるだろう つーか侵略前から、ドンバスはドネツクとルハンスクのそれぞれ(自称)独立国が統治していたわけで、両国がロシアに編入した以上はドンバスについては、この措置は追認でしかない 現実問題、軍事的に解決したとしてもウクライナによる東部の統治は無理があるんだよ既に 64: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:34:17.56 ID:Hm9m0r7U0 ロシアは「自分達はユダヤとは違って人道を守る国」ってアピールする良い機会でもある ロシア兵の統制が取れるかどうかが鍵になる 67: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:40:43.12 ID:ZG/EVn5i0 アメリカの地位だだ下がりで慶賀w 71: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 07:43:38.48 ID:PvGhUSU40 もう今のウクジに継戦能力限られてるしな 落とし所としてはマシな部類 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…