今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その16 undefined 119: ↓名無しさん@おーぷん↓ 16/12/01(木)21:35:36 ID:NHS 結婚3カ月なんだが、嫁の料理の仕方がスレタイ最初に言っておくとマズメシではない、激ウマでもないが。ごく一般的なメニューをふつうに美味く作る。でも調理過程がカルチャーショック。・キッチンばさみで肉を切る。魚を捌く。ネギとか葉物野菜も切る。・コーヒーメーカーで出汁を取る。温泉卵を作る。・煮魚や揚げ物は玉子焼き器で(煮汁とか油が少なくてすむらしい)・フライパンでアジやサンマの塩焼き他にも切り干し大根を戻さないで煮たり、肉焼くのに油引かなかったり、カレーやシチューの野菜炒めなかったり、それやらなくていいの!?ってとこを省く。でも味は普通。一番びっくりしたのがケーキ作るのに材料が目分量というか、計量カップでざっくり量るだけ。お菓子とか計量が命だと思ってたから衝撃だった。でもなぜか失敗しない。嫁曰く「卵も1つずつ大きさ違うんだから数g位違っても平気。まずい時は生地の状態でわかる」だそうだ。それ以外のも聞いてみると全部合理的な説明が帰ってくる。だいたいは「切りやすい」「洗い物が減る」「ほっとける」の3つに収束するけどな。1人暮らしが長かったから、それなりのものを効率よく作る方法をとことん追求した結果らしい。最初のうちはいつかマズメシが出てくるんじゃないかと戦々恐々してたが、最近楽しくなってきた。しかしなんというか、これでいいならうちの母親とか、世間の奥様方がやってることはなんなんだろう。ただの余計な手間?と日々衝撃を受けている。…