1: 2025/08/09(土) 12:17:35.93 ID:/Ylnfm+B9 女性ラッパーユニット「HALCALI(ハルカリ)」の22年前の楽曲「おつかれSUMMER」が、アジアから米国へと広がり、世界的な“平成レトロ・ブーム“を巻き起こしている。TikTokでの総再生回数が16億回を突破し、Spotifyのバイラル・チャート50にも各国でランクインするなど、その人気は急速に拡大している。 HALCALIは、HALCAとYUCALIによる音楽ユニット。2003年1月、シングル「タンデム」でメジャーデビューした。人気ヒップホップグループ「RIP SLYME」のRYO-ZとDJ FUMIYAがプロデュースを担当。3枚目のシングル「ギリギリ・サーフライダー」がオリコンチャートでトップ10入りを果たし、デビュー1年後に発売したファーストアルバム「ハルカリベーコン」(03年9月)は初登場5位を記録した。 現在、大ブレイクしている「おつかれSUMMER」は、アルバム「ハルカリベーコン」の収録曲の一つで、当時は特に注目されていなかった。今回の人気の火付け役は、アジア圏の音楽ファンによるTikTok投稿とされている。今年4月のRIP SLYME5人体制での活動再開も背景の一つと見られる。 アジア発の投稿が引き金に、SNSで爆発的に拡散中 「斬新なヒップホップと彼女たちの音楽性が見事に融合した楽曲が受けた」と業界関係者は分析する。6月頃からアジア各国で注目され始め、国内外の人気クリエイターやダンサーによる投稿が続出。特に10代後半の2人組男子のダンス動画が大きく拡散している。 グローバル人気の急上昇SNSでの拡散をベースにしたSpotifyの「バイラル・チャート」では、マレーシア、タイ、ベトナム、カザフスタン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、韓国などで人気を集め、米国にも拡大。ビルボードのジャパニーズ・ソングス・チャートでは25位から8位へ急上昇した。 続きはソースで 「おつかれSUMMER」 「 TikTok16億再生 HALCALI「おつかれSUMMER」がなぜ22年越しで世界的ブームに? 」の…