スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part132 13: 名無しさん@おーぷん 20/12/05(土)02:57:23 ID:Q0.48.L1 変な人ってホントどこにでもいるんだねって思った出来事をひとつ電話対応に出たら「社長かな?」ってくらい鷹揚…というか単に態度の大きい客からだったんだスリーコール内に出られなかったから「大変お待たせしました」って出たんだけど、開口一番に「なんだその態度は」だもの、びっくりしちゃったすぐ口調を和らげて「次からは気をつけるように」って言われたけれど、何をどう気をつけるか全く理解できないから生返事になってしまったわその後名前をもう一度聞かれて勤務歴を尋ねられて答えたら、なんでか納得したふうにふんふん言われて脈絡なく「俺は〇〇だ」とか言うしこちらは「で?」としか思わないよね反応が薄いことがまた引っかかったらしく、そこから客の独壇場になった俺オンステージって感じひたすらいかに自分が弊社を長く利用しているかの自慢、自慢、自慢あんたの会社とは〇〇年付き合いがあるんだぞ~あちこちの支店の店長と懇意にしてるんだぞ~ふーん……だから何?ちなみに弊社は創設されてまだ10年ちょいだ(ホムペ見た)倍以上の年数をホラ吹かれて鼻水出そうになった懇意にしてるってどうせ今みたく常連気取りで絡んで迷惑かけてるだけでしょうこの手の常連気取りで名前覚えられてないとキレたりこんこんと説教してくる勘違い男って本当にどこにでもいる弊社は均一のサービスしか提供していないから「この人は上得意客」とかそんなんはない(強いて言えば客全員が大切だ)長くご愛顧していただくのは結構なことだけど、それで名前を覚えたりってのもないコンスタントに利用できるサービスでもないからそもそも常連気取りってのが成り立たないもしそれがまかり通るなら、会社創設からサービスに加入されている数万人のお客さまの名前を全て覚えておかないといけなくなるwなんでスタンダードな契約者の一人でしかないおっさんを特別扱いしなきゃならんのだ社長然として「俺だ」で通じると思うな「山田(仮)だ」と言われても「どちらの山田さまですか?」としか思わない例えばソ〇ー損害保険の加入者が会社に電話したとするおっさん「俺だ」社員「アアッ山田さまですね!いつもお世話になっております!電話に出るのが遅れてしまい大変申し訳ございません!」(ペコペコ)…ってなるわけないだろ!声パス要求とか図々しいぞ!学生の頃バイトしてたコンビニやスーパーでも似たようなおっさんと遭遇したけど、タバコとか小額の利用しかしてないのに常連気取りで偉そうにして恥ずかしくないんだろうかそもそもそんなに覚えられたいもの?これも承認欲求ってやつなの?勝手に縄張り認定して好き勝手に振る舞うのはやめてほしいよ…