
1: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:13:37.401 ID:V6HR4T5pa クソ後悔してる 全部積立NISAに移します イチオシ記事 3: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:14:21.131 ID:xTRGy6Nc0 馬鹿じゃん 4: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:14:51.247 ID:f6RVgtfR0 積立NISAは年40万円までだぞ定期 5: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:15:28.981 ID:lCKoUhsZM 20年満額積み立てても800万しか無理なんだ〓 6: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:16:09.400 ID:sTUwsrPi0 安全資産も必要なんだよなあ 7: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:16:16.066 ID:YVG/fR9Dp でも絶対にプラスなるとは限らないじゃん? 8: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:16:30.377 ID:V6HR4T5pa ええそうなの〓 じゃあ積立NISAに40万だけ移します iDeCoにもいくつか移す 他はどうしよう 9: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:16:38.155 ID:A9B1b5Ie0 去年ビットコインにしておけば少なくとも1800万になってたのに 11: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:17:26.658 ID:V6HR4T5pa >>9 そうだよねえ、今の上がり方すごいもんね 12: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:18:16.308 ID:SXMi/+b2a ドル円レバレッジかけずに買っとけば? 13: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:18:32.251 ID:V6HR4T5pa 株は今の上がり方が異常に見えて手を出す気になれない 17: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:19:32.906 ID:UJCZoUig0 それ3月に行動してたら倍になってたな 18: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:20:25.716 ID:V6HR4T5pa >>17 去年の3月時点でその読みができてたら億万長者だよねえ 21: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:22:20.335 ID:VcmSZMpjp 投信のほうがいいね、ニーサより 24: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:26:29.245 ID:Fn6GHR6t0 もうちょっと考える癖をつけたほうがいいね 25: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:29:08.437 ID:/95jwWCl0 個人年金保険が地味に手堅い割に運用利率が小マシ 26: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:31:38.559 ID:V6HR4T5pa ホイホイと定期を組んだのは20代の頃だった ゆうちょの課長さんが家に来て直々に頭下げられたからつい組んでしまった 30: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:33:35.448 ID:SXMi/+b2a >>26 ちょろいな 32: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:37:45.120 ID:V6HR4T5pa >>30 ホンマにね 27: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:33:19.234 ID:QcvRIFlJd 15年ぐらい前の定額貯金は10年で1%以上の運用利率だったよなゆうちょは 今はクソだろ 31: にゅっぱー 2021/01/11(月) 09:33:55.599 ID:TXYEtOCR0 積み立てニーサって株が暴落してから始めた方が明らかにお得だよな 引用元: ・何も考えずにゆうちょ銀行の定期に900万円入れてたことをクソ後悔してる…