1 名前:蚤の市 ★:2025/05/19(月) 10:23:47.65 ID:byQYFJw+9.net 学校の運動会はコロナ禍を機に、半日開催をはじめ、縮小する動きが進んでいます。特別活動の一つである運動会を有意義にするために、どんな考え方が求められるのか。小学校や教育委員会での勤務経験があり、特別活動に詳しい国学院大の杉田洋教授に聞きました。 運動会は、学校の「特別活動」にあたります。学習指導要領では、たとえば小学校の特別活動には学級活動・児童会活動・クラブ活動・学校行事があり、運動会は学校行事の一つです。 学校行事は、人間関係を築いて連帯感を深め、自主性を育てることなどを目標に、学校生活に秩序と変化を与える活動を、全学年必須で「全校または学年を単位として」行うことになっています。クラス単位ではなく、大きな集団でやるからこそ、プレッシャーも、乗り越えた壁も、得られる自信も大きい。とりわけ、普段の授業では活躍できない子にも、自信を持たせるチャンスを与えられます。 近年はコロナ禍を機に、半日…(以下有料版で,残り1156文字) 朝日新聞 2025年5月19日 8時00分 引用元:…