1: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 14:55:29.32 ID:LHCICshn9 三原大臣は7.3兆円もの予算が振り分けられていることに対して、「何をしてるんだとよく言われているのは承知している」「児童手当、育児休業、保育園運営費、ひとり親支援などですぐに7.3兆円になり、一生懸命説明をしているが、なかなか知って頂けないのが現状」と心境を語った。 さらに、改善が見えない少子化について、対策がうまくいっていないことを謝罪した上で、出生数の目標数を掲げることは圧力になるとし、「政府としての目標数値は出さない」とあくまで結婚も出産もその方の自由というスタンスを見せたのだ。 一連の三原大臣の発言への疑念は、視聴者も抱いていた。ネットでは三原大臣への批判が集まったのだ。 《えっ、今まで何してた??》 《目標を掲げないということはやる気がないということです。何もしないことと同じです》 《何を目指しているかわからない、そんな庁いるの!?》(略) 引用元ソース 詳細はソース 2025/5/28 23: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 14:59:38.37 ID:teDPxGmo0 >>1 厚生労働省子ども家庭局に戻れや。 303: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:24:58.50 ID:PdK8cjFw0 >>1 会計出せよ 中抜きしまくってんだろ? 382: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:31:39.77 ID:5HyRUJXr0 >>1 こども家庭庁は本当に金の無駄 少子化対策に根拠のないものに無尽蔵に金を使いすぎ 413: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:33:33.15 ID:BRCgYneQ0 >>1 こども家庭庁予算7.3兆円の内訳 保育所などの運営費 2兆4600億円 児童手当 2兆1700億円 育児休業等給付 1兆600億円 障害、虐待、一人親支援 8500億円 授業料減免 6500億円 この中からどれを削ればいいんだ 504: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:40:15.84 ID:L0qwzVQg0 >>413 削るの難しいな 528: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:42:06.15 ID:cTUY0SeV0 >>1 クールジャパンと同じで与えられた予算を使うのが目的だから目標なんて必要ないんだろ 2: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 14:56:25.78 ID:f+kFn5sX0 毎年7兆も使うの? 18: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 14:59:12.75 ID:DbHq2r9X0 外人にあげてそう 25: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 14:59:47.71 ID:KEDd2opq0 公金ちゅーちゅー🐭 36: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:01:56.74 ID:+N6fWDxE0 金の使い方がおかしいだろ 62: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:05:50.61 ID:ibWoMlix0 金では結論出ないことは分かったな 69: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:06:32.78 ID:k+0NryTx0 出生率2.3を目標に掲げろよ 119: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:11:32.81 ID:oYPr/3h40 いつもの 農水省 2兆円 国交省 5兆円 こども家庭庁 7兆円 防衛省 7兆円 厚生労働省 35兆円 もう終わりだよこの国 175: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:15:50.29 ID:CdFPGJw50 社会保障給付費は、年々増加し、2024年(予算ベース)では、137.8兆円(対GDP比22.4%)となっています。 208: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:18:10.79 ID:CdFPGJw50 老人にかける予算の方が膨大なんだが 242: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:20:39.15 ID:aL/IZxVi0 予算の振り分けちゃんとしろ 250: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:21:30.72 ID:HG+VG/dE0 そのまま出産した家庭に配ったほうがまだ効果あるだろうな 261: 名無しさん@ 2025/05/31(土) 15:21:58.40 ID:CdFPGJw50 ミスリード 老人にかける予算の方が膨大 引用元…