237: 名無しさん@おーぷん 2015/10/24(土)10:25:11 ID:Y1V 最近ネットでエネMEという言葉を知り書き込み。差別・注意。30ウン年前の農村での出来事。Aさんという嫁がいた。その農村は嫁いだら義親の介護+家事+農作業あたりまえ、夫は冬はする事がないからと都会へ出稼ぎ(という名目の夜遊び+賭博)その間嫁は義親+義弟や妹と住んで家事全部やって…というのが標準仕様だった。30年前にはその価値観は崩れかけていたのだが、AさんがエネMEの鑑というか、何されても文句を言わない人でひたすら黙々と婚家に仕えていた。よく杓文字で叩かれているのを見た。まわりの嫁は皆「Aさんを見習え」と言われ、夫に「あーAさんと結婚すりゃよかった、ハズレひいた」と言われ渋々「まあAさんもやってることだし…」と姑に従っていた。Aさんは重労働を押しつけられていたからか3,4回流産してたのだが、ある時出産まで無事こぎつけた。でも生まれた子が1歳か2歳になって、普通の子と違うのでは?と疑いが持たれた。病院で診断を受けた結果、子供は知的障がいがあった。母親のAさんも軽度の知的障だとわかった。…