1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:18:46.59 ID:k2Y3cJNG0 2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:19:30.38 ID:k2Y3cJNG0 >>1 中国製の太陽光発電システムの一部に不審な通信機器が搭載されていたことが明らかになった。ロイター通信が19日までに報じた。 通信機器を通じてシステムが遠隔操作された場合、送電網が不安定化し、広域の停電を引き起こす恐れがあるとみられている。 【投稿された写真】日本の高速道路上で中国人女性2人が寝そべり 「本国に送還すべき」と非難 ロイターによると、通信機器は、太陽光システムのうち、パネルから発電した直流電力を交流に変換して送電網に流すインバーターやバッテリーなどの内部から発見された。 これらは製品の仕様書に記載されておらず、最近9カ月間に複数の中国企業製品から見つかっているという。関係者は「事実上、送電網を物理的に破壊する方法が組み込まれていたということだ」と話した。 在ワシントン中国大使館は「国家安全保障の概念を一般論化し、中国のインフラに対する歪曲と中傷に反対する」と述べた。 米エネルギー省は、新興技術に関するリスク評価を継続しているとした上で、製造企業の情報開示に顕著な課題があると述べるにとどめている。 つづく 4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:20:03.28 ID:k2Y3cJNG0 >>2 国際エネルギー機関(IEA)の報告書によると、中国は太陽光パネルの全製造過程で世界シェアの80%を占める。 中国は太陽光発電システムを戦略的分野として2011年から欧州の10倍以上の資金を投じ、欧州、日本、米国をしのぐ製造能力と低コスト化で台頭している。 21年の中国の太陽光パネル関連製品の輸出額は300億ドル(約4兆3500億円)以上で、製造装置会社の上位10社も中国企業とされる。 各国が調達先を中国から切り替えるのは容易ではないが、米中対立に伴い、安全保障に関わるインフラを見直す動きは広がりそうだ。 米下院国土安全保障委員会のオーガスト・フルーガー議員(共和党)は「通信ハッキングだろうと太陽光システムの遠隔操作だろうと、中国共産党はわれわれのインフラを狙う手段を選ばない」とロイターに語った。 おわり 13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:25:25.58 ID:LbO8BUiS0 だから中国製なんて信用するなよ 70 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/20(火) 07:19:03.51 ID:v5T/soCz0 そういや偽基地局とかも出てきてるみたいだしマジで電波テロ仕掛けてきてるな 12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:25:16.89 ID:1a+KRqHa0 偽基地局で携帯電話の通信妨害とか攻撃と変わらんだろ 75 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 07:26:41.31 ID:pmHOJvu70 >>12 その攻撃の影響範囲を常に調べている あと示威行動 15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:25:51.17 ID:LbO8BUiS0 >>12 もう奴らは戦争開始してるつもりだろ 17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 23:28:39.97 ID:erE3ayRS0 >>15 パンダ引き上げとかも戦争前によくやることだよなあ 82 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/20(火) 08:13:15.03 ID:oGSY9l0U0 >>15 ドンパチは戦争の最終局面だからね 利害対立の交渉時点から戦争は始まってる 太平洋戦争だって真珠湾の6-7年前には情勢悪化しXデーに備えて準備始めてる 14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:25:35.79 ID:7uPxdXJb0 これねえ実は中国製ポータブル電源もなんだよね あれネットに繋がってて外からモニターしたり操作したりできるのよ 当然メーカーもできるってことだろ? ちょっと怖いよね 22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:33:19.70 ID:1a+KRqHa0 TikTokやバックドア標準装備のPCとか家電に通信機もそうだがロクな事しない 43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/20(火) 01:44:23.03 ID:RuFPSQrn0 tplinkでわかってたことやん 21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 23:30:44.10 ID:erE3ayRS0 SwitchBotで一斉にエアコン付けるのもヤバそう 暖房の付け始めとか1台1kwいくし 26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:43:01.00 ID:7uPxdXJb0 >>21 家のTPーLINKも怖いなぁ 68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 07:12:59.94 ID:MLJ/PNFo0 >>21 ウチのはオートメーションに無いのに勝手にライトが点く すでにテストが始まってるのかも。エアコンの制御は止めたけどどこまで消えたか分からん 25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:42:45.82 ID:BEL2W1GQ0 発電が多い時間帯に一斉に太陽光解列させれば脱調で即ブラックアウトだからな 今の系統連系の仕様だとブラックアウト防ぐためにUFRで安易に解列しないようにしてるけど 意図的に一斉に解列されたら防ぎようがない 8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/19(月) 23:22:20.92 ID:erE3ayRS0 民主党の真の狙いはこれだったか 停電起こせれば一時的にレーダーを無効化出来るしな 67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 06:21:56.43 ID:ZDbO65OW0 >>8 ありがとう菅直人! ありがとう孫正義! 34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 00:51:19.11 ID:Sp/3jrdu0 スペインとポルトガルの大停電から学べ、イタリアのエネルギー転換と原子力再開の議論 2025/04/30 >>?エストレマドゥーラ州のフランシスコ・ピサロ太陽光発電所では、中国製ソーラーパネル150万枚が使用され、約33万世帯に電力を供給していた。 47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 02:31:09.45 ID:NC2efTc/0 >>34 これは惨いね 日本にある太陽光パネルも全て中国以外のものに例外を認めず差し替えなければならないね それもただちに実行する必要がある パネル自体は全て不良品として返金されなければならないし問題は何もない 契約書に書いてないんだよね? 66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 06:11:02.00 ID:kHEj5MbY0 この間のスペインの大規模停電てさ やっぱりそういうことなんじゃねーの? 40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/20(火) 01:27:13.52 ID:GT2rQBAD0 そういうバックドアがあるなら逆ハックして中国の送電網壊せんの? 42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/20(火) 01:28:42.72 ID:IZ/YInGN0 >>40 そもそも中国は国家ぐるみで金盾で固めてるだろ 日本は個人レベルで接続先を限定したら良いんだよ 27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/19(月) 23:43:51.92 ID:7uPxdXJb0 スマートプラグ日本のメーカーも作れや 中国製とかモヤモヤする 44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/20(火) 02:20:56.65 ID:NC2efTc/0 中国ならやるだろうね どこぞで実行テストも行って評価するだろうな 心当たりのある事件では、しっかりと調べて欲しい 60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/20(火) 05:10:36.45 ID:9BB6CyD70 こういう事にいっさい警戒心がない日本の政治家どもヤベーだろ インフラを海外企業に明け渡すということは安保の問題直結するわ 有事に電気や水道止まったらどうなるか? とか考えねえのか アトム ザ・ビギニング(1) (ヒーローズコミックス)posted with AmaQuick at 2025.05.30手塚治虫(著), カサハラテツロー(著), ゆうきまさみ(その他), 手塚眞(読み手)ヒーローズ (2015-06-05T00:00:00.000Z)¥11Amazon.co.jpで詳細を見る…