1. 匿名@ガールズちゃんねる ●ハーバード大学の研究からわかる、価値のある体験って? 特に注目されているのは、「親とのあたたかい関係」や「家庭内で責任を持って関わった体験(たとえば家事を手伝うこと)」など、日常の中で得られるような体験が、自己効力感や社会性の発達につながり、将来の仕事の成功や幸福感と深く関わっているという点です。 特別な経験でも、日常のできごとでも、子どもの心に残れば、それで十分なんだと思わせてくれる研究結果ですよね。そう考えると、体験格差って、そんなに気にしなくてもいいのかもしれません。 ●子どもの心に残るのは、意外とふつうの体験 私も、まさにそんなことを感じたことがありました。 日本に一時帰国したときに、「今しかできない体験を!」と意気込んで課金して息子に色々な経験をさせてみましたが、夏休みが終わる頃に「何が一番楽しかった?」と聞いてみたところ、息子の答えは 「〇〇くんとザリガニを探したこと」「ママと波でジャンプしたこと」と、どれもお金のかからない普通のことでした。親が特別だとは思っていなかった体験が、息子にとってはしっかり記憶に残る、大切な時間だったんですね。 2025/07/21(月) 14:52:54…