1 : 米国マサチューセッツ工科大学(MIT)に所属する研究者らが2022年に発表した論文「On Oreology, the fracture and flow of “milk’s favorite cookie」は、オレオクッキーをひねって分離する際、なぜクリームがほぼ必ず片方のクッキーに残るのかを調査した研究報告だ。 オレオとは、クリームという流体サンプルを2枚の平行板(クッキー)の間に挟むサンドイッチ型のお菓子だ。研究チームは実験室用レオメーター装置を使って、オレオを一定速度で回転させながら破壊する実験を行った。 実験の結果、実際に95%のケースでクリームは片方のクッキーに残った。そして、クリームが片方のクッキーに残る理由は製造工程にあることが判明した。 (中略) この研究は「Oreology」(オレオロジー)と命名されており、オレオと物体の変形や流動の学問「rheology」(レオロジー)を組み合わせた造語となっている。 3 : ノアールだろ 6 : 捻りながら開けろ…