
1: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:54:45 ID:yjOr今から焼くから教えてくれ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:55:04 ID:yjOr できれは柔らかくして食べたいんやが 3: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:55:23 ID:Fhue まずは牛脂を用意します 6: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:55:36 ID:yjOr >>3すまんスーパーから持ってくるの忘れた 8: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:56:06 ID:Fhue >>6じゃあバターを用意します 9: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:56:25 ID:yjOr >>8おけおけバターならある 10: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:56:46 ID:Fhue >>915gキッチリ測ってください 11: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:57:07 ID:yjOr >>10おけだいたいどれくらいかわかる 4: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:55:27 ID:BYkJ じゃあ熟成から始めんとな 5: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:55:33 ID:AZ3T 出張料理人に焼いてもらう 7: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:55:56 ID:yjOr なんか常温にしてから焼くといいとかそういうの 12: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:57:09 ID:4HNd 強火で表面焼いたあとアルミホイルに巻いて中まで火が通るのを待つ 13: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:57:23 ID:yjOr >>12おけそうする 14: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:57:30 ID:yjOr 筋とか切った方がええよな? 15: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:57:32 ID:waMN 赤ワイン入れるんや 19: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:58:13 ID:yjOr >>15味に赤ワインの酸味が入っちゃわないか? 16: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:57:49 ID:yjOr あとたたいて伸ばす動画も見たことあるけどあれいいんか? 18: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:58:10 ID:Fhue >>16それ鶏むね肉とかでやるやつやろ 22: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:59:07 ID:yjOr >>18ウインナシュニッツェル風のやつや 20: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:58:16 ID:4HNd >>16柔らかくなるけど分厚くないと意味ないで 26: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:59:52 ID:yjOr >>20なるほど薄いやつやわ 17: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:58:00 ID:jK3a メイラード反応起きるように片面はしっかり焼けよ 21: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:58:31 ID:D4ne 肉のたんぱく質を硬め過ぎない温度で火を入れるに尽きるでたんぱく質分解酵素に頼るのも手や 24: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:59:32 ID:yjOr >>21玉ねぎとかあるとよかったけど残念ながらない 27: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:59:55 ID:D4ne >>24惜しい… 23: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:59:11 ID:GFNp 赤ワインは絶対漬け込むなバカの焼き方や 25: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 19:59:48 ID:GFNp まずどんな肉か見せーや 28: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 20:00:31 ID:yjOr アースラリア産ビーフ肩ロース165グラムや 29: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 20:01:21 ID:yjOr バター15グラムで強火で焼いた後アルホイルで包めばええんやな 30: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 20:03:08 ID:GFNp 肉小さいなそれならどんな焼き方でも大差無い 31: 名無しさん@おーぷん 25/07/14(月) 20:04:07 ID:BPCm 牛脂をもらってきて一緒に焼くと美味しくなるって前にテレビで言ってたよ…