
1:11/25(日) 22:29:16.83:wpWywkI90お前ら魚介類食えよ、日本から水産業が消えてもいいのか? 3:11/25(日) 22:29:47.92:wpWywkI90このままだと水産業は輸出中心の産業構造になっちまうぞ6:11/25(日) 22:30:19.87:m4sSMK99a>>3別にええやん4:11/25(日) 22:29:49.51:RyyLHgYPa安くしろ、5:11/25(日) 22:30:06.48:/yw2z2ajM今日まぐろとあさり食べたで8:11/25(日) 22:30:28.60:djMfV/fx0でも肉うまいしスシローは行くけど9:11/25(日) 22:30:30.51:DxwBpxml0秋刀魚くれ10:11/25(日) 22:30:45.67:wpWywkI90でも放射能汚染を危惧して日本の水産物を受け入れない国とかあるからその風潮が広まったら日本の水産業自体潰れちまうぞいいのか?11:11/25(日) 22:30:51.75:f8diUeY+0今日くら寿司行ったで12:11/25(日) 22:31:06.93:gv6mpgkP0天然物なんて臭くて食えんわ養殖モノ最強13:11/25(日) 22:31:09.86:wpWywkI90日本の魚食文化が消えてもいいのか?14:11/25(日) 22:31:12.44:Dm+anlhn0安くしてくれや15:11/25(日) 22:31:13.88:7jeww7b50魚嫌いやからええよ17:11/25(日) 22:31:50.48:wpWywkI90国産を食わなきゃ意味ないんだぞ国産を食えよ18:11/25(日) 22:31:53.90:ZQKRcERW0国内の需要ですら充たせてないんでしょ19:11/25(日) 22:31:54.00:o8wZk2Oxaだって高いんだもん20:11/25(日) 22:31:55.67:FTK4VxoYaめっちゃサバ食われとるやろ21:11/25(日) 22:31:56.34:y43CibVG0魚より肉の方が好き22:11/25(日) 22:32:14.55:aksMIb3e0食っとるわい!23:11/25(日) 22:32:22.41:3dQwyXWna食ってんやけどな24:11/25(日) 22:32:27.78:dsNg5cmk0魚介は高いから鶏胸肉しか食べない25:11/25(日) 22:32:34.28:nh95cB6xa刺身食えばええのか?いくらでも食うぞ30:11/25(日) 22:33:02.07:wpWywkI90>>25国産を食うんだぞ44:11/25(日) 22:34:28.08:nh95cB6xa>>30カツオおいちいよありがとう日本のどこか26:11/25(日) 22:32:39.47:I+BMgZBb0日本人のせいで絶滅の危機に瀕しとる魚もおるんやろ?消費下がったほうがええわ27:11/25(日) 22:32:48.98:wpWywkI90高いのは漁業者を保護するため仕方がないんや131:11/25(日) 22:43:53.89:wp9lVsyB0>>27全然高くないんだよなぁ……384:11/25(日) 23:04:12.61:InTL8Phf0>>27知らんわ、そんなん。28:11/25(日) 22:32:51.47:4vkxu9Us0パタゴニアの鮭食べたわ34:11/25(日) 22:33:15.19:wpWywkI90>>28国産を食わなきゃ意味ないんだぞ47:11/25(日) 22:34:49.26:82g60r2h0>>34回転寿司は?52:11/25(日) 22:35:14.99:wpWywkI90>>47分からんけど国産を食え32:11/25(日) 22:33:09.18:TA3HcV7P0漁獲高減る→価格の上昇→需要が減るの悪循環やで35:11/25(日) 22:33:21.14:7GRJeOksd肉のが安いんだよな36:11/25(日) 22:33:22.05:uNm+WTBha最近肉を売りにしてるところが多いがどこも質が低くてなぁまぁ馬鹿舌な若者がメインターゲットやからそれでもエエのかもしれんが37:11/25(日) 22:33:28.61:FVFrW8dm0かまぼこ食ったで 間接的に魚や38:11/25(日) 22:33:38.64:0YbegB7b0ラーメンと魚類、どっちを食べたい?そういうことだ39:11/25(日) 22:33:45.16:nNoo846Y0刺し身の値段チビるわ肉が良心的すぎる60:11/25(日) 22:36:32.57:6zXkD4hVd>>39分かる牛肉の倍くらいあるんちゃうか40:11/25(日) 22:33:48.65:/yw2z2ajMクジラこっそり捕ろうや41:11/25(日) 22:33:58.59:zlLxbPEd0ほとんどの魚種は乱獲で減ってるんだが48:11/25(日) 22:34:58.34:Hocrq68Ld>>41これ129:11/25(日) 22:43:44.12:4cXokQ3l0>>41コレやないんか?日本の漁師が儲からん言ってるのも取れ高が減ってるっていう話やろ137:11/25(日) 22:44:36.79:Hocrq68Ld>>129せやで昔は「日本の漁業は世界一」なんてカルタもあったけど今じゃ見る影もない166:11/25(日) 22:46:39.38:wp9lVsyB0>>41回遊魚は大手のまき網漁業会社が稚魚ごと一網打尽にしてまうからな水産庁の官僚は天下りポスト確保の為に大手の味方やし規制なんか出来ない沿岸漁業の個人漁師が自粛してるだけで焼け石に水なんが現状や221:11/25(日) 22:51:26.27:0pwnYxCE0>>41種の交代?やぞ233:11/25(日) 22:52:13.13:RMLdw1N+r>>221築地魚河岸三代目やな42:11/25(日) 22:34:10.90:34y4Tvf60高いニッスイの社員とかこれから厳しいやろなぁ45:11/25(日) 22:34:43.37:5SPOe+PfM水産資源は減り続けてるけどな日本人が食い過ぎて46:11/25(日) 22:34:46.93:MjdkKsRa0鯖缶でええわ49:11/25(日) 22:35:01.30:hpDlhXradスモークサーモン食ったで50:11/25(日) 22:35:08.40:vZbOJF/Raノルウェー「漁業は成長産業だぞ」58:11/25(日) 22:36:04.92:Hocrq68Ld>>50ITQ取り入れて資源管理も怠らず資源が減れば禁漁まで徹底する名采配51:11/25(日) 22:35:14.67:THr3Vozy0肉と比べて特段安いわけやないしななら肉食うわ53:11/25(日) 22:35:44.65:apODGjV10焼き魚→臭くなる刺身→高い魚加工品→塩分やばすぎ54:11/25(日) 22:35:45.99:bq9mhL6Q0さんまを焼いて食おうぞ55:11/25(日) 22:35:46.89:zDZkNweN0肉に比べて調理がだるいし、保存も効かないから買いづらい56:11/25(日) 22:35:47.46:3XHN85Am0サバとカツオとサーモンの寿司さえあれば良い57:11/25(日) 22:36:03.18:JRL2maPFaメバル1300円とか草生えますよ59:11/25(日) 22:36:12.15:NNsXoEth0獲りすぎらしいやんけ加減せえや61:11/25(日) 22:36:34.09:Ii7H1GGS0日本の漁業はまじでグレーだからな中国韓国の比じゃないくらい63:11/25(日) 22:36:54.82:Hocrq68Ld>>61ブラックですよ普通に62:11/25(日) 22:36:41.22:iuX3UE4W0カニが高くなった理由が密漁が減ったからっていうのが草、そんな堂々と流通しとったんかい77:11/25(日) 22:38:26.46:+5CYDsX30>>62昔は禁漁期間がなかったし安いメスの蟹が大量に水揚げされて子どものおやつ扱いやった今はメスでも1杯1000円弱する64:11/25(日) 22:36:56.27:fmZXUs7Z0水揚げ地とか言って産地わからなくしてる胡散臭い産業なんて衰退して どうぞ66:11/25(日) 22:37:10.99:bo/kLwLRaすまんニシンもっと普及させろや魚ん中でいちばんうまいわ188:11/25(日) 22:48:43.26:sn3KdP1I0>>66安くて上手いよな調理すると脂が大変やけど67:11/25(日) 22:37:12.30:8e5a039BMノルウェー産の冷凍食っとるでぐううまい68:11/25(日) 22:37:12.61:olExj2zr0重金属ヤバいやろ好きやけど毎日は食えんわ207:11/25(日) 22:50:22.55:6zXkD4hVd>>68読モ食らう栄養も食らうが正しいんだよなぁ69:11/25(日) 22:37:34.00:hbyZrFj00たこの値段下げろ70:11/25(日) 22:37:39.47:3qbcdfxJ0蟹もそのうち減るらしいやんけ捕りすぎなんやろ多少業者減るぐらいでちょうどええわ71:11/25(日) 22:37:40.78:NMSZYONUa調理がむずいねん72:11/25(日) 22:37:41.01:k++eHwXkd人手が足りないと消費量が下がってるのってどんな状況なんや73:11/25(日) 22:37:56.11:IOpXFYAh0肉より高いの何とかしろよ金持ちの嗜好品になっとるわ74:11/25(日) 22:38:02.99:dtvlh3KU0安くしろや75:11/25(日) 22:38:06.05:r4j5DtQY0食べてますよ76:11/25(日) 22:38:23.52:dWmx6rQlM漁獲枠無視のカスども自業自得ですわ79:11/25(日) 22:38:41.12:wNHz0luta鯖すら絶滅する勢いで取ってどうすんだ80:11/25(日) 22:38:41.18:N+6EH6Vu0肉の方が美味いし安い81:11/25(日) 22:38:48.83:V722fiDp0ノルウェー産の鯖が美味しい82:11/25(日) 22:39:01.99:MHloVVQO0さっきサーモン食ったで ノルウェー産の83:11/25(日) 22:39:09.51:FazYs/lb0肉のほうが安いしな今年は一瞬マイワシが投げ売りされてたけど85:11/25(日) 22:39:16.53:4DiFwOdV0でもさんまかさばの缶詰が不足してるよな92:11/25(日) 22:40:18.92:sVelKrE90>>85あれ非常食兼つまみにしとる86:11/25(日) 22:39:39.02:ARSwpjEMp欧米では健康ブームで魚介類ブームが到来してるんや後進国も水産加工食品の需要が増加しとるんやだから日本よりも海外の方が高くで売れるから放っておくとTPPにも押されて水産業が輸出中心になってしまうんやで87:11/25(日) 22:39:46.30:ydbMq8kQa美味い食い方も一緒に宣伝してかないとね88:11/25(日) 22:40:07.49:YlnZaIMU0よくわかんねえけど日本の養殖産ってあんな安くてよくやってけるよなと思う肉も魚も信じられないくらい安価やん味もしっかりしてて食中毒だってないすげえ質が良いのにさ89:11/25(日) 22:40:08.40:kJMxxpjSa肉肉言うてもそれすら外国産やんけ魚だけの話やないで90:11/25(日) 22:40:09.50:rkYLdN6raノルウェー産がうまいんやな魚食うわ91:11/25(日) 22:40:12.11:sny6wnYk0資源管理できるようになったら買ったるで93:11/25(日) 22:40:31.03:m9Dx03zo0日本のせいでだいぶ魚減ってんだから漁業は死んでくれ94:11/25(日) 22:40:39.69:im6vvf6c0グリルで魚焼くと洗うの面倒96:11/25(日) 22:40:56.02:Qnq7aJ3C0食ってもいいけど、処理がめんどくさいそもそも魚介類の料理がめんどくさいそして酒飲みだから合わせるのがめんどくさい98:11/25(日) 22:41:01.69:ht6O4dh90魚さん有限なんやから食べないほうがええやろ99:11/25(日) 22:41:07.44:pLU+5hSj0今年のサンマは安いし旨いしで助かるわ参照元:…