1: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:16:45.11 ID:DSuT4B8y9 政府が新たに「備蓄米」を売り渡すことで、店頭にはさまざまな価格のコメが並ぶことになりそうです。 私たち消費者には選択肢が増える一方で、中小のスーパーは頭を悩ませています。 「随意契約」によって備蓄米の売り渡しが始まり、5kg2000円程度で販売されます。 随意契約による備蓄米の流通ルートは、これまでと違って集荷業者・卸売業者を経由せず、政府が直接スーパーなどに売り渡すものです。 2021年度産10万t、2022年度産20万tを売り渡すとしていて、当初対象を「大手小売」としていました。 農林水産省によりますと、2022年度産の備蓄米は61社から申し込みを受け付け、予定の20万tを超えたということです。 残った2021年度産の10万tについては、対象を中小スーパーやコメの販売店などに変更し、30日、申し込みの受け付けが始まります。 こうした動きがある中で岡山市の地場のスーパーでは――。 ▽(松木梨菜リポート) 「現在こちらのスーパーの売り場では5kg5000円前後で販売されています。高値で仕入れたこうしたコメは3カ月ほど先まで発注の予約をしているということです」 ▽(グランドマート/岡本和恵 取締役) 「高い原価で予約手配してますので、その予約しているおコメをどうしようかって、今一番の悩みどころです」 随意契約による新たな備蓄米の売り渡しが発表されてから通常のコメの売れ行きは5分の1に激減しました。 5kg2000円ほどで流通する見通しの新たな備蓄米も仕入れようと動いていますが、その場合、今あるコメをどう売ればいいのか苦悩しています。(略) 引用元ソース 2025/5/29(木) 18:57 17: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:20:12.81 ID:fIVygoSj0 >>1 5kg2000円の輸入米はよ 59: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:23:50.81 ID:yTbP+6Ue0 >>1 政府というよりJAと転売ヤーに言えよ 73: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:25:12.33 ID:4yV4dxTF0 >>1 仕入れなきゃいいのに? 130: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:29:39.76 ID:vyfnLQiK0 >>1 高いコメが売れないのは当然だし良い傾向だ 高いコメが売れないから、高いコメが値下がりしていくのだ それが備蓄米放出の狙いなのだから 156: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:31:37.45 ID:wT91K5au0 >>1 安くしろよw 213: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:34:54.37 ID:XwuE9bxW0 >>1 そら高いからや 4: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:17:51.50 ID:1nNcPH2j0 いや高いから売れないんだろ 8: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:18:59.32 ID:KqdTg0qq0 価格に見合わん米もあるしな 18: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:20:20.40 ID:UODO/10X0 うちの近所のスーパーは数ヶ月前から高いコメは売れ残ってるよ。売れ残りはどうしてるんだろう? 20: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:20:25.36 ID:gZobrc3P0 値段を下げれば売れるんご 21: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:20:28.89 ID:KxP7Y9sT0 売れないなら値下げするしか無いよねぇwww 34: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:21:37.16 ID:VyQalR9Z0 JAが買い占めた備蓄米50万トンはどこに行ったの? 40: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:22:04.07 ID:9QuVgx2t0 買われなきゃ下げるしかない 46: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:22:27.31 ID:Nnhp3SeI0 マスコミはずっと 米が足りていないって言ってる 全部マスコミのせいなんじゃねえの? 57: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:23:32.83 ID:CwP3xM7w0 江藤米も3500円でボチボチ出てくるから5000円で買う人はいないよ 味も変わらんし 60: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:24:05.75 ID:nfMpqE330 高値を見込んで溜め込んでた米が売れなくなったんですね 127: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:29:28.23 ID:edBgd12b0 ぼったくりのゴミが売れないのは仕方ない 下げるしかないよ 128: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:29:32.06 ID:4XOLv/U50 値下げすればいいじゃん 131: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:29:48.33 ID:JZNf0qFU0 それが市場の答えやろ? 無理に釣り上げても買わないってこと 184: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:33:13.35 ID:Vfgik9HT0 まぁここで分かってる事は 2年落ちの米が:税抜き3500円 3年落ちが税抜き2000円 4年落ちが税抜き1800円 俺は料理酒で匂い消して4年落ちでいいや 230: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:35:51.10 ID:X7mqccN30 今年の新米が出回るまでの話 251: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:37:14.33 ID:tbK9khn50 >>230 だよね… この騒ぎは何だったて事になりそう。 265: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:38:36.28 ID:ITmJFvsZ0 値段が高いと売れないだけの話でさあ 292: 名無しさん@ 2025/05/30(金) 07:40:25.78 ID:yDCNMvxv0 進次郎いい仕事したなあ 引用元…