
スレ主 日本のゲームの『ゴースト・オブ・ツシマ』は歴史的考証が間違っています だってモンゴルが対馬を侵攻したのを背景にしているのに高麗軍が全然出てこないんです・・・ これは制作陣が意図的に韓国を外したんだと思うんです もしかして韓国と歴史的な論争になるのを避けたかったのでしょうか? 高麗軍をモンゴル軍の手先として描写すると韓国側が反発するかと思ったのかな・・・? あるいは日本人にもプライドがあるから連合軍の形でも高麗軍に対馬を攻められたことを認めたくないからなのかな・・・? まあとにかく歴史を背景にした日本のゲームのほとんどは、韓国を意図的に外したり排除したりする感じが前からありましたからね Ghost of Tsushima(ゴースト・オブ・ツシマ) Sucker Punch Productionsが開発し、ソニー・インタラクティブエンタテインメントより2020年7月17日に発売されたアクションアドベンチャーゲームである[1]。 本作は文永11年(1274年)の元朝と高麗の連合軍による日本侵攻(文永の役)を物語の題材としている[4]。フィールドは日本の対馬と壱岐をモデルとしている。メディアミックスとして、2025年にアニメ化が発表されている[9]。引用:Wikipedia 元寇 鎌倉時代中期の1274年・1281年に、モンゴル帝国(元朝)および属国の高麗によって2度にわたり行われた対日本侵攻のこと。1度目を文永の役(1274年)、2度目を弘安の役(1281年)という。それより前の1259年に高麗はモンゴルに降伏、属国になっている。引用:Wikipedia 韓国人 高麗軍を入れたら服飾や武器や音声などすべて新しく作らなければならないからそれが面倒だったと制作会社が言ってた記憶があります 韓国人 ゲームはアメリカの会社が作ってて製作の都合上除外したんです 高麗軍まで入れると制作費が増えてしまうので省いたんですよ 特別な意味を加える必要はありませんよ 韓国人 製作会社のサッカーパンチはアメリカの会社ではないですか? 娯楽用のアクションゲームだからそんな複雑な考えはしなかったと思います 韓国人A いいえ、意図的に韓国を抜いたんですよ 不用意に韓国をモンゴルの手先みたいに描くと韓国に文句を言われるからしなかったんです 韓国人 >>5 でもモンゴルの手先だったのは歴史的事実じゃないですか? 当時、モンゴルに捕虜された人を最前線に投入した事実を誰が否定するでしょうか? 韓国人A >>6 あなたはこのゲームをやってみましたか? この歴史を歪曲したサムライファンタジーのゲームにそんなものをどうして入れますか? 単にゲームが売れればいいと思っている奴らが? 歴史の歪曲は昔から日本のコンテンツの共通した特性であり、ゲームもそうなんです 都合の悪いことを覆い隠す基調はずっと続いているし、これは日本社会の全分野で共通したことなんです 歴史を歪曲して歴史を隠ぺいして歴史を知らない国こそ日本なんです 韓国人 まあゲームはゲームとして理解しましょうよ 韓国人 誰も関心のない事実をどうして入れるんですか? お金を稼げたらそれでいいんですから 韓国人 >>9 あなたの発言はチョ●パリたちの思想そのまんまですね 韓国人 これは歴史物じゃないです ただ西洋のイルポン(=日本を異様に褒めたたえる人)が作ったファンタジーです 韓国人 あまりにも面白いというのでやってみましたが私とは合わなかったです ドワーフの日本の歴史ゲームなんてもうやりたくもないです どうせやるなら『ゴッド・オブ・ウォー』が一番です ゴッド・オブ・ウォー(God of War) ソニー・コンピュータエンタテインメントのSCEサンタモニカスタジオが開発したPlayStation 2用3Dアクションアドベンチャーゲーム。引用:Wikipedia 韓国人 まあ日本が作ったゲームじゃなくてアメリカが作ったゲームではあるんですけれども韓国が入ってなかったのは残念ですね 韓国人 そもそも当時の対馬は日本の領土じゃなかったのに・・・ ヤンキーのクズどもめ 韓国人 実はゲームに出てきた対馬の住民は高麗人だったというどんでん返しがあるんじゃない?w 韓国人 どうせ日本は高麗は既に滅んでてモンゴルになってたとでも言いたいんだよ 韓国人 あんなのただの西洋のイルポンゲームです あいつらが勝手に作ったものだから私たちは何も言えないんですよ・・・ 不快ならやらなきゃいいんです! 私はゲームの内容だけ知って全然関心が湧かなかったので遊びませんでしたからね! コメントはこちらで(かんにゅーのコメント用サイトへ飛びます) トップに戻る…