1. 匿名@ガールズちゃんねる 主は50代です。両親は70代後半に突入しました。 まだ2人とも見た目は元気で2人で暮らしていますが、最近は話していて、ん?と思うような言動があったり、待ち合わせの時間をすっかり間違えていたり、、言った言ってない問題も多発するようになってきました。 身体の方も、高血圧や糖尿病、白内障、腰痛など、いろいろな症状が出てきて病院通いも薬の服用も増え、私の唯一の休日に、『1人だと不安だから付き添って欲しい』と言われることが増えてきました。 私自身2人の子持ちで、2人ともそれぞれ今年受験で、なにかと心身ともに忙しく、夫も私も仕事も責任を任される立場になってきて、正直心身ともに休むことことができず、もういっぱいいっぱいで、この先本格的な介護が始まるのかと思うと不安でしかありません。 施設に入れるようなお金もなく、子どもの大学費用を考えるのにも必死です。 父も母も、出先で反対方向の電車にフラフラと乗り込もうとしたり、私がいなければ目的地に着くのにかなりの時間がかかったり、携帯の様子がおかしいから見て欲しい、としょっちゅうのように呼ばれるようになったり・・。 同じような年の皆さんの親はどのような感じですか。 兄弟もおらず夫も遠方に単身赴任中で私1人なので親の皺寄せは全て私にきます。 しんどいです。どうすることもできないのでしょうか。 2025/07/11(金) 09:16:07…