1 名前:muffin ★[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:49:44.26 ID:mPK732Em9 『不適切にもほどがある!』(TBS系)は、バブル期からタイムスリップした主人公を通して現代社会を皮肉るドラマだった。とはいえ、実際に当時の番組を見ると「これを地上波で?」と心配になる番組も。今回は、かつては地上波で頻繁に放送されていたものの、コンプラの波で放送できなくなったであろう映画5本を紹介する。 『エマニエル夫人』(1974)監督:ジュスト・ジャカン 本作は、エマニュエル・アルサンの同名小説を原作に、女性の性の解放を描いた作品。監督をファッション写真家のジュスト・ジャカンが、主演のエマニエル夫人役を新人女優のシルビア・クリステルが演じている。そんな本作が初放送されたのは、公開から2年後の1977年のこと。エマニエル夫人役の吹き替えには新人女優の山口いづみが起用され、30.8%の驚異的な視聴率を記録した。ちなみに、2回目の放映となったテレビ東京『木曜洋画劇場』(1979年1月25日放送)でも、22.5%の高視聴率を記録している。 『スペースバンパイア』(1985)監督:トビー・フーパー しかもこのバンパイア、血ではなく、人間の「精気」を糧に生きる。つまり、自身の体に欲情した男性の性欲を利用するのだ。これほどにエロティックな設定は、SF映画では類を見ないだろう。なお、本作は、『日曜洋画劇場』でこれまで5回放送されているが、解説を担当した淀川長治も、本作に関してはバンパイアの説明に終始。内容よりもマチルダの裸体を賛美している(この解説も、令和の世の中では放送禁止だろう)。 『極道の妻たち 最後の戦い』(1990)監督:山下耕作 「あんたら、覚悟しいや」。男だらけの若い衆に啖呵を切りながら、和装でマシンガンを握る環ー。そんな岩下のクールな姿は、男性だらけの社会に不満を持つ女性の心をわしづかみにし、興行収入8億円の大ヒットを記録。東映きってのドル箱シリーズに成長した。 『マルサの女』(1987)監督:伊丹十三 過激な描写はまだ終わらない。例えば、板倉と花村の初仕事のシーンでは、貸金庫の鍵を服に隠したことを疑われた調査対象者の愛人が全裸でM字開脚になり、「女はここに隠すの!」と下半身を指さす。また、権藤と愛人の濡れ場では、事を終えた権藤が、愛人の股間にティッシュをはさむ。どのシーンも、欲と業にまみれた実に生々しくグロテスクな描写ばかりだ。 『吉原炎上』(1987)監督:五社英雄 嫉妬で暴れた小花は、そのまま布団部屋に監禁される。そして、波打つ布団の上で乳房を振り乱しながら、半狂乱になって叫ぶのだ。 解説全文は本サイトでご覧ください 3 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 13:50:45.15 ID:Kp+JfmRq0 青い珊瑚礁 47 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 21:56:06.17 ID:h1ZnBgGN0 青い体験シリーズ、アマゾネスもの、女囚もの、南米不時着ものの放送こそテレ東というより東京12チャンネルの存在意義だったのに。 102 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 22:23:47.34 ID:7agIOwFy0 >>47 確かにw 48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 21:56:51.78 ID:p2e/oxae0 >>47 南米不時着ものワロタw 105 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 22:25:02.57 ID:n7py6j5m0 >>47 東京12chと言えば「金曜スペシャル」 73 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 14:02:14.86 ID:krtzx93n0 13日の金曜日 786 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 17:52:28.80 ID:Uzgg6SOR0 >>73 これだな エロいもんね 485 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 16:17:44.62 ID:yc17KSE50 黒木瞳の乳首が見れる映画。小学生の頃、テレビで見て衝撃を受けた。 499 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 16:20:59.12 ID:20nyErf90 >>485 化身だな 阿木陽子に完敗したコーヒー豆(深煎り) 19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:53:40.86 ID:D1nRjIAr0 おっぱい出たりするのは今ならR15指定とかでことごとくダメだろうな 26 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 13:55:05.72 ID:qVmpTckX0 BSでは普通にやってる気がするけどな 地上波でやらなくなったのは単に古いからじゃないか 33 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:56:08.59 ID:kIk0ZuLm0 極道の妻たち最後の戦いは数カ月前だか去年だかにBSでやっていたから録画した 38 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 13:56:36.61 ID:AEE1pR/E0 確かに伊丹十三作品はお茶の間が気まずくなるかもしれんwww まぁでも今は夜9時に家族揃って地上波で映画とか見ないんでは 150 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 14:19:29.55 ID:KaAQhSt80 >>38 伊丹映画は気まずくなる所じゃない。凍り付く 何の脈絡もなくブッこんでくる 824 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 18:09:19.62 ID:2J+xZz9f0 >>38 伊丹十三作品はそうなのか 日本映画専門チャンネルでは特集を組んでよく放送している 160 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 14:21:48.87 ID:7M8zkNZI0 トラック野郎シリーズは放送禁止用語の玉手箱 79 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 14:03:26.63 ID:ejvxy9no0 アンソニー・ホプキンスのハンニバルをテレビでした見た事なかったけど アマプラでノーカット版を観たら脳みそを喰うシーンがあって戦慄した 99 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 14:07:45.76 ID:zRu3jLj50 >>79 逆にテレビでしかハンニバルは見たことないけど、地上波かBSかは記憶にないものの、脳みそは普通に食ってた… 128 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 14:13:59.28 ID:zfKzvbHq0 >>99 ならBSだろうね 日曜洋画劇場で放送したときは11時10分ぐらいまでの延長放送なのに大事なシーンがカットされてて、 ネットでボロカスに叩かれまくってた 18 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:53:31.07 ID:ArhmtlZ70 >>1 超能力学園Zがない時点で記者失格 639 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 17:04:15.25 ID:qTwoAazV0 >>18 これが土曜日の21時に 地上波で放送されてましたw 737 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 17:33:16.25 ID:fiwKJxsL0 >>639 ウッヒッヒ!… 909 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 18:57:11.42 ID:pZbSK4P90 >>639 なんとなく見た記憶がある と言っても10年以内だった気がする 41 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 13:57:06.82 ID:dDB9RXTb0 エマニエル夫人と吉原炎上は90年代ごろにテレビで見たな 規制が厳しくなったのはその後か 69 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 14:02:03.58 ID:52gnPrMZ0 >>41 エマニエル夫人の主演女優はシルビアクリステルだけど、シルビアクリステルが米国で 撮ったエロ映画の「プライベイトレッスン」 は俺が見た限りでは地上波で放送された エロ映画では至上の青春エロ映画w 20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 13:53:57.37 ID:wDd1Ng9k0 >>1 スカッシュというスポーツが存在することをエマニエル夫人で知った 同時にスカッシュはレズビアンのスポーツという間違った知識も得た 28 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 13:55:35.71 ID:AkKYtBlH0 >>20 そうなの? 267 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/07/06(日) 15:00:01.50 ID:fMcoXqKV0 >>20 ちなみにスカッシュの起源が中国拳法だということはあまり知られていない 401 名前: 警備員[Lv.2][新芽][sage] 投稿日:2025/07/06(日) 15:45:01.08 ID:s1cI3mmT0 >>267 ゴルフも元々、古代中国の拳法家、呉竜府が始めた武術が始まりとなっているらしい 692 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/07/06(日) 17:19:36.47 ID:kpjzBYmH0 >>267 >>401 勉強になったわ。ありがとな。 R15+じゃダメですか?(10) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.07.09裏谷なぎ(著), 岸谷轟(その他)講談社 (2025-04-09T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る R15+じゃダメですか?(1) (モーニングコミックス)posted with AmaQuick at 2025.07.09裏谷なぎ(著), 岸谷轟(著)講談社 (2022-07-13T00:00:00.000Z)¥792Amazon.co.jpで詳細を見る…