
674: 名無しさん@おーぷん[sage] 2019/01/03(木)22:57:23 ID:JIt 義兄嫁さんの神経分からん話。正月の夜、義兄夫売との間で今年は義父母(同い年夫売)が古希を迎えるのでみんなで温泉旅行でお祝いしようって話になった。(義父母は先に寝てた)義父母、長男夫売+子3人、次男夫売(私たち)+子1人の合計10人での旅行で結構な人数になる。仕事で旅慣れてる旦那が手配をすることになって、今のうちに基本的なことを決めておこうってなった。その話し合いの時に義兄嫁さんが、できるだけ格安航空を使ってほしいと言い出した。すると義兄が「お祝い旅行なんだし、そこはケチらなくていいだろう」って言ったら「でも・・・うちは義弟くん(旦那)の所より2人多いんだし、負担も大きいんだけど・・・」と私をチラチラ見るんだ。何故私を見る?と思いながら黙ってたら、義兄んとこの一番上の子が「でも格安航空ってシートが狭いとか堅いとか聞くし僕たちはいいけど、じいちゃんやばあちゃんのお祝いなのに可哀想だよ」って言った。これ、私も思ったけど口に出さなかったことだった。そしたら「そう言う事は稼ぐようになってから言いなさい!」とピシャリwでも旦那が「でも実際、俺も乗ったことあるけどお袋はともかく親父は身体大きいしキツイよ。早くにチケット取ればかなり安くなるし、やっぱりANAかJALがいいんじゃない?」って言った。私は要らん事言って睨まれないようにしようと思ってずっと黙ってたのに(義兄嫁さん苦手だからw)そこで急に義兄嫁さんが私に「あんたも主売なんだから私が言ってること分かるよね?」って振ってきたけど「まぁでもお祝い旅行ですし・・・」って言ったら「あんたんとことは人数が違うでしょ!」って。そんなこと今言われましても、お互いの家族計画で産んだことですし。義兄は「そんなみっともない事言うなよ」って嫁を諫めてたけど、ひとつ疑問に思ったのはこのお祝いの温泉旅行の話は最初に言い出したのは義兄嫁さんだったこと。一体どういうイメージで考えて提案してたんだろう。結局なんだか変な雰囲気になって、やっぱり義兄夫売とうちとは別々にお祝いを用意しようってことになり、誕生日当日だけは集まって食事しようってことになった。ホッとした。でも・・・、義父や義母への贈り物なんてもうネタ切れで、うちとしてはそれこと温泉旅行にでも連れて行ってあげたいなって思ってるんだけど、この流れじゃ大丈夫かしらとちょっと不安。旅行券でも贈ってふたりで行ってもらうのが無難かなぁ。まぁ旦那と相談しようと思ってるけど。話し合いが終わった時、義兄んとこの末っ子(年長さん)が「ねぇママ、うち貧乏なの?」って聞いてるのを横で聞いて、なんかもうって感じだった。…