
1: 名無しダイエット 2025/07/08(火) 12:08:46.19 ID:ptZE2EBX ソウル・カンナム(江南)区ダム(清潭)洞のトッポッキ店で販売するトッポッキの価格が4万5000ウォン(約4800円)、コーラ1本が1万ウォン(約1000円)という事実が伝えられ話題になっている。 15日ユーチューバーのトジンジン氏がことし3月に公開した清潭洞のトッポッキ店の体験映像が遅れてSNSなどで注目されている。その理由は別の地域より圧倒的に高額であるためだ。 映像によると、係員付きの駐車場があるこのプンシク(粉食)店は高額なことで有名だ。メニューにはトッポッキが3万9000ウォン(約4100円)、チキントッポッキが4万5000ウォンと記されている。 飲料の価格もアメリカーノが1万3000ウォン(約1300円)、これをアイスで注文すると2000ウォン(約210円)追加になる。コーラは1本1万ウォンだ。 トジンジン氏は、「コーラ1本、コーヒー1杯がチキン1羽と同じくらいの価格」とし、「あまりにもひどい」とあきれた様子を見せた。 そして、注文した4万5000ウォンのチキントッポッキを食べた後には、「みんなが知っているタッカルビソースにトック(餅)を入れただけのものだ。道でよく売っているタッカルビの味」とし、「4万5000ウォンのトッポッキがどんなにおいしいのかと思ったが、ただのタッカルビでがっかりした」と評価した。 また、「もちろん清潭洞の地価が高いのはわかる。だから料理の価格も高いのだろうが、価格と比べておいしいのかと言えばそうでもない。道で売っているタッカルビの味だった」とし、「4万5000ウォンでタッカルビの味ならばチキンでも多く入っていればいいが、チキンも少なく餅のほうが多かった。餅は材料費が安いのに」と説明した。 トジンジン氏はこの店でチキントッポッキとコーヒー、コーラを注文し、計7万ウォン(約7400円)を支払った。 この映像を見たネットユーザーらは、「いくら物価が高い江南でもこれはひどい」、「4万5000ウォンの普通のトッポッキを食べるより、自分の口に合ったトッポッキ店に行きたい」などの否定的な意見と、「清潭洞の地価を考えれば仕方がない」、「ホテルでは10万ウォン(約1万円)を超えるかき氷もある」などと価格に理解を示す意見もあった。 wowkorea 2025/07/08 11:31…