転載元: それでも動く名無し 2025/07/08(火) 23:16:24.56 ID:EVGLb1rcp SNSでブームとなった2025年7月5日の「大災害」予言で徳島、米子両空港の香港便が運休することになった。 予言は外れたが、国際定期便を失った地方には徒労感が広がる。 白い機体に青い尾翼をつけた香港発グレーターベイ航空のボーイング737-800型機が、予定より約30分遅れで滑走路に降り立つ。 188席の旅客機なのに、入国手続きを終えて到着ロビーを出てきた乗客を数えると20人足らず。 日本に壊滅的な災害が起きると予言された当日の7月5日午後、徳島空港(徳島県松茂町)香港便は閑散としていた。 2: それでも動く名無し 2025/07/08(火) 23:16:51.30 ID:EVGLb1rcp >>運航会社は香港の格安航空会社・グレーターベイ航空。 日本では、徳島空港だけでなく、成田(千葉県成田市)、関西(大阪府泉佐野市など)、 仙台(宮城県名取市など)、米子(鳥取県境港市)の4空港にも乗り入れている。 徳島空港には2024年11月に就航し、週に3往復していた 当初、搭乗率は55%程度で推移していたが、7月5日の予言が香港で広がったことから、 搭乗率が低下して5月12日から週2往復に減便した。5月の搭乗率は損益分岐点を大きく下回る22%。 予言の日が近づくなか、香港でさらに日本行きを避ける動きが強まり、 米子空港の香港便とともに9月から運休することになった。 3: それでも動く名無し 2025/07/08(火) 23:16:56.73 ID:ytvXuVg40 かわいそう…