1:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:39:34.545 ID:62hru/zL0 そんなことしたら壊れますよって言ったら 上司「今まで水洗いでキーボードが壊れたことはないから大丈夫だ」と自信満々 キーボード振り回して水飛ばして普通に使い始めたんだが、これ本当に大丈夫なの? 引用元: 39:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:51:19.776 ID:Q1nLShfW0 >>1 キーボードトップ取って洗うのは普通だろ 44:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:55:04.270 ID:cQECLvCGM >>1はロジクールの社員 46:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:55:36.825 ID:62hru/zL0 >>44 そんなデカい企業入れねぇよ 2:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:40:21.167 ID:jUlDQ11O0 キーボードの種類による 3:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:40:28.205 ID:NuyL+nUc0 大丈夫だよ なんならPC本体も水洗いできるし 4:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:41:04.122 ID:QobDMT5U0 メンブレンだったら意外と平気かも 5:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:41:36.243 ID:742uwHTxr 出来る奴はちゃんとできる。選んで買わないと無理 7:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:42:26.585 ID:62hru/zL0 ちょっと常識が変わるわこれ 意外と平気なんだな 8:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:43:03.164 ID:32rl6P5ia >>7 何が? 10:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:43:34.246 ID:62hru/zL0 >>8 機械に水ぶっかけても平気なんだなーと 9:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:43:05.904 ID:tM9Hqce/0 キーボードなんて単純な回路だからね 水とか余裕だよ 11:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:43:52.747 ID:s/QMIgSG0 なんでも水かけりゃ壊れるってのも 12:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:44:06.759 ID:FWc1t+tvd 電源入れなきゃPCも水洗いおkよ 13:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:44:15.627 ID:0XsXc3FR0 よく社会出れたな 14:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:44:22.768 ID:hAT4iXhx0 大丈夫だろうとは思うけど まあキー外して洗った方が良い気もするな 16:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:44:35.631 ID:40shD+8Md バッファローの水洗いできるキーボード使ってるけどまだ洗ったことないわ 17:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:45:08.223 ID:EshCViNr0 ハードディスクすら昔は水で洗浄した 水滴が残らなければいいが、エアスプレー次第かな 18:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:45:10.414 ID:jUlDQ11O0 基盤だけ外して水洗い始めたんだったら優秀 22:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:46:45.849 ID:62hru/zL0 >>18 いや丸ごと洗ってたぞ キーボード持って給湯室入っていくから何してんだと思って除いたら ざっぱーざっぱーって豪快に洗ってた 28:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:48:10.412 ID:jUlDQ11O0 >>22 いいんじゃね ぶっ壊れてもたいした値段じゃないし 38:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:51:14.625 ID:62hru/zL0 >>28 1500円くらいのもんだしな 必ず壊れるわけじゃないなら不潔な状態よりはリスク承知で洗うのもありか 19:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:45:41.805 ID:62hru/zL0 キーボードさびないだろうか 実践者がそこそこいるなら俺のも洗いたい 20:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:46:21.507 ID:jEQN6SEW0 ちゃんと乾かせば大丈夫 ちゃんとな 21:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:46:31.637 ID:k8YxPbTT0 俺はそれで普通に壊したが 23:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:47:17.696 ID:62hru/zL0 >>21 やっぱ壊れるときは壊れるのか 24:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:47:35.633 ID:YIvEFcVI0 俺も昔の人間だから今だにブラウン管テレビのキャビネットと基板だけ分けて水ぶっ掛け洗って乾かして使ってた頃の習慣で家電は水洗いして乾かして使ってる 26:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:47:53.162 ID:zWSf6AYTp いや水道水は不純物が多いから接点に化合すればショートするよ 34:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:49:57.463 ID:62hru/zL0 >>26 キーボードってショートするほど電気流れてるんだろうか 平気な気がしてきた 27:風吹けば名無し 2022/05/25(水) 15:48:03.098 ID:vluWXqILd 早く乾かせるならPCだって水洗いできるしな…