
462: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 01:06:08 やっぱり、友人レベルでタダ券使うともめる素かな。 今度、ママ友と遊園地に行くんだけど、お互い大人1人、子供2人。 会社の厚生で4枚無料券がある。 旦那は留守番なので、3人分しか使わないから、大人1人分の券を あげようかと思ってたんだけど、どうだろ? この場合、4枚あるのに2枚よこさない私はケチ? 行きたいと言ったのは向こう、まだ券の存在は向こうに言ってないけど・・・ 464: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 08:45:22 >>462 半分あげないのなら、タダ券は使わない。 そんなこと悩むあなたがセコケチ。 465: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 09:06:07 >>464 え~!では、あなただったら半分もらうのが当然ってこと? 自分だったら相手が会社の福利厚生でゲットしたチケットなんだから その家族が使うのはかまわないけどな。当事者の当然の権利だと思う。 他では使えないチケットならなおさら。裏山とは思っても、ずるいとかケチなんて思わない。 で、余った分の1枚でも、いただけたらうれしいわ。 466: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 09:11:43 >>465 なんでもらう立場で考えてるわけ? あげる立場の時の話でしょうに。 半分あげるつもりがないのならタダ券は出さないってことだよ。 467: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 09:14:52 普通に考える流れとして 「半分どうぞ」 「あなたがもらったんだからうちは1枚でいいわよ」 「あら悪いわね」 だと思うんだけど そうじゃない人もいるってことよね。 468: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 09:20:31 なんかうちの母も似た事言っていたな。 絵画展に5人で行って新聞屋から無理言って貰った 券を2枚だしたら(1枚は自分で使うつもりだった) 誰かに「じゃあ、みんなで等分しましょう!」 と、金までださされた。怒って帰ってきたよ。 469: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 09:23:19 言い方によるのかしら? 「私無料チケあるから使わせてもらうね、自分の分しかなくてごめんねー」とかさ。 >>468 お母さんもう一枚はどうするつもりだったの? 自分と誰かもう一人無料であと3人自腹? 470: 可愛い奥様 2008/09/16(火) 09:57:56 >>469 自分ともう1枚は4人で等分の予定だったそうな。…