親の思い通りにならない事に時々キレられたり意見が対立することもあったがきちんと結果を出してきたので何も文句を言われなくなってきた、と自分では思っていたあれから10年以上経つが自分で考えて選択して歩んできた事を「お前はいつも最終的には自分の好きな事ばかり押し通してワガママで親の言う事をないがしろにしてきた」という風に解釈されていたと知ったそこから更に「たまには親の言い分を立てたらどうだ」とか「ワガママを通した詫びに仕送りくらい快くしたらどうだ」とか言う話になってきたのでもう地元に帰るのはやめた親の言いつけ通りにしてた頃は自分で考えるという事がなかったから、親が良いと言ったものだけが正しく親がそうなると言った通りにならない事は間違ってると思って癇癪起こしたりパニックになったりしていた自分の言う事を素直に聞いて良い子だと思っていたのは親だけで周囲にはトラブルメイカー以外の何者でもなかっただろうと思うとワガママと言われようがなんだろうが二度と従順になりたくはない、と思ってしまうただこれも遅くきた反抗期だろうかとどこかで思ってしまい自分の未熟さに凹んだりもしている…