
1: 名無しさん 2025/11/08(土) 14:56:47.34 ID:5IJUy06A0 ポケモン赤緑「売上数822万!」ぼく「ぼくの感覚が間違ってたのか…」 2: 名無しさん 2025/11/08(土) 14:59:31.99 ID:NBoGRR470 青だけ何で出さないんだよの声の方が当時多そう 3: 名無しさん 2025/11/08(土) 14:59:46.93 ID:zSrSiv3yF 通信させる動機づけとしては上手いと思う 6: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:04:18.12 ID:nKewt5xL0 ポケモンの分割はちゃんとユーザーの楽しみに繋がってるからいいんだよ 逆にロックマンとかレベルファイブとかは分割が機能してないから売れなくなって結局辞めただろ 7: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:04:29.89 ID:Ypvsht+Q0 青買うのは別に難しくなかったしなあ むしろやりつくしてからピカチュウ版来た時になんで今さら出すんじゃクソが!ってなった 8: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:04:48.41 ID:wBKirRmh0 初期のキャラデザホントにモンスターみたいな見た目だったからゼニガメやイーブイくらいしか可愛いと思えなかった 9: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:05:27.86 ID:U7RpsgBt0 皆赤ばかり買う→緑でしか出ないモンスターが希少になる→緑持ってる奴が重宝される→緑買う人が増えて緑も売れる そこまで狙ってやった訳じゃないだろうけどマーケティング的には上手かったね 12: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:12:57.84 ID:eZidMil+0 ※友達と通信ケーブルは別売りです 14: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:20:50.77 ID:BKF9FRTx0 青がコロコロ限定って触れ込みやったのに普通に販売し始めたのにはさすがに切れたよね 15: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:35:19.97 ID:8zUsIHF+0 ピカチュウバージョンプレイ中ぼく「ピカチュウが喋った!ピカチュウが歩いてついてくる!アニメのロケット団いる!最初の3匹全部手に入る!すげぇええええ!!!!」 16: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:37:08.48 ID:FLJs4lzs0 ピカチュウ版は当時マジでこーふんした 本当に面白かったわ 金銀でもやって欲しいと思ってたわ 17: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:38:01.61 ID:+OsZ2Tll0 単に両バージョン買ってもソフト1本より安かっただけ 18: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:38:44.68 ID:wb5MxZxKr SVがこの赤緑の国内822万本超えてる衝撃 19: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:39:00.71 ID:1H8qM2cr0 最初はカセットのID毎に出るモンスター変えたかったらしいけど流石に止められて宮本の提案で2種類に分ける事になったとか 21: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:58:58.17 ID:8zUsIHF+0 >>19 PSだったか、ポケステのIDでランクが変わるとか出現モンスターが違うみたいなゲームがいくつか出てたな 20: 名無しさん 2025/11/08(土) 15:41:09.04 ID:7igRrKF00 当時赤緑を堪能した人は2バージョンがセコいなんて感想は絶対出てこない 2バージョンあったからこその楽しかった体験が沢山あるからな ただ子供に両方買ってとせがまれる親御さんがこれを非難するのはわかる 22: 名無しさん 2025/11/08(土) 16:13:21.05 ID:QtJM+zRgH むしろ当時は画期的と持て囃されたからな…