1: nita ★ Nn6s+y7P9 2025-11-14 14:51:21 11/14(金) 14:42配信 テレビ朝日系(ANN) 相次ぐクマ被害に対応するため、13日から警察官がライフル銃で駆除することが可能になりました。ただ、現場のハンターからは心配する声も上がっています。 13日、東北道下りの岩手山サービスエリアに1頭のクマが現れました。 ガソリンスタンドの店員 「普通にいて、1回出てきて、戻ってって。いろんな所に連絡している間に、また出てきて、ぐるっと回っていって。本当に出るんだなと」 サービスエリアは一時、封鎖されました。 連日のように方々で出没するクマ。市民の不安を払拭するため、13日から警察官がライフル銃でクマを駆除することが可能になりました。 しかし、現場に立つハンターからは懸念の声も上がっています。 「実践向けではないと思う」 秋田県警 小林稔本部長 「本日『クマ駆除対応プロジェクトチーム』を発足し対応していく」 岩手県警察本部警備部 哘崎正宏機動隊長 「クマ被害対策・対応に尽くします」 13日から警察官がライフル銃を使用して、クマを駆除することが可能になりました。 警察官による駆除は、人の生活圏にクマが現れ緊急猟銃の市町村判断が間に合わない場合や、現場のハンターが足りない場合などが想定されています。 現場に立ってきた猟友会のメンバーはどう感じているのでしょうか? 花巻市猟友会 菅実さん(74) 「正直なところ、体制的には悪くはないと思う。猟友会、猟友会となんでもかんでも丸投げにされるより、こういう機関が出ればいいが、ただ実践向けではないと思う」 50年以上、生きた獣と対峙(たいじ)する難しさを知っているからこそ出た言葉です。 技術とメンタル“2つの壁”が立ちはだかると話します。 「クマだって、はい撃ってくださいと止まったりしているわけではない。的うちと実際にクマを駆除するというのは違う。やはり、狩猟経験のある人がそういうのについてほしい」 (「グッド!モーニング」2025年11月14日放送分より)…