481 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2016/06/21(火) 17:35:28 ID:QeE 近所の一家の神経がわからん話。「(私)さんの振袖を次女(そこん家の末っ子、来年成人式)に貸してほしい」って、そこの両親+本人が来て言われた。前撮りするから今から貸してほしいんだってさ。でも、ここの家、5年くらい前に長女が「あんたの振袖アテクシが着てあげるから貸せよ」って超上から目線で凸してきたとこ……。「自分の振袖は自分で用意する!」って言ったらしくて、でも長女は余裕ぶっこいて夏が終わるまで何もしなかったらしい。まぁ友達間でも、そんなに話に上らないだろうし、早い子は前年から用意するなんて教えられなきゃ知らないのかもしれないけど。だからって、秋になってからレンタル屋回って「どれもこれも予約済ムキー!」からの「そういえばアレかわいかった!」程度の軽いノリで、大事な晴れ着は貸せません。ちょうど父がいて良かったよ。当時も父と私で断ったから、事情知ってる人ばかりで話も早かった。「あんなことがあったのに貸すとお思いですか?」って毅然と断るパパちょーかっこいーwwwですよね……って割りとあっさり帰って行ったけど、まじで神経わからん。私の振袖は母から受け継いだもので、これは母が20歳の頃に自分で用意した物。高校卒業→准看で稼ぎつつだから、当時バブル真っ只中で高給取りだったとはいえ、たぶん100万いくかどうかレベルかな?だから、たしかに今でも通用するくらい可愛いんだけど、高級でもないのに何がそこまで近所一家を駆り立てるのか分からない。ちなみにデザインは、肩のアイボリーから裾にむかって真朱色か甚三紅みたいな色のグラデーション。派手な感じはまったくないけど、一輪の花が凛とした佇まいで染めてある。あの時、長女に「BBAはもう着ないでしょ」って言われたけど、親友の結婚式で1度着たよ。当の長女は結局、急ぎでレンタルできたっぽいTHE王道な振袖着てた。式が終わって帰ってきたトコに居合わせただけだから、チラッと見えただけだけど。年末には私も着れなくなる予定だから、私に娘が生まれなければ、兄(遠方)のトコの姪っ子にあげるかもね。…