
1: 名無しさん 25/11/09(日) 21:23:14 .ID:YOMH 実際どうなん? 37: 名無しさん 25/11/09(日) 21:36:01 ID:S0X0 >>1なるのは簡単は名刺作って肩書に漫画家ってかけばだれでもなれる儲けるのはむずかしいね 2: 名無しさん 25/11/09(日) 21:23:25 ID:oLC5 そらむずいやろ 3: 名無しさん 25/11/09(日) 21:23:31 .ID:YOMH ゴミのような漫画もたくさんあるが 4: 名無しさん 25/11/09(日) 21:24:04 .ID:YOMH レア度でいったら漫画家かもしらんけど 5: 名無しさん 25/11/09(日) 21:24:17 ID:nhyt なるだけなら 7: 名無しさん 25/11/09(日) 21:24:34 ID:0YIp ジャンプで連載される漫画家とかなら東大より難しいだろうが、普通に漫画家なるだけならバイトの面接くらい簡単やろ 8: 名無しさん 25/11/09(日) 21:24:36 .ID:YOMH 底辺漫画家よりは東大のほうが価値あるよなぁ 9: 名無しさん 25/11/09(日) 21:24:47 ID:esUj 漫画家として食っていけるという意味ならそうやろうななんやかんや東大は毎年3000人くらい入学できる 11: 名無しさん 25/11/09(日) 21:25:31 .ID:YOMH >>9打ちきり漫画家は東大以下やね 15: 名無しさん 25/11/09(日) 21:26:22 ID:LZFY >>11打ち切りでも連載のるだけで東大生よりはるかにすごいが 16: 名無しさん 25/11/09(日) 21:26:31 ID:9NAj >>15それはそう 12: 名無しさん 25/11/09(日) 21:26:12 ID:9NAj 東大生の大半は平均的エリートやからな優秀な歯車に過ぎないそりゃ社会的な価値は売れっ子漫画家の方が大半の東大卒より上やろ 14: 名無しさん 25/11/09(日) 21:26:19 ID:Bn7F 極端な話Xとかに投稿してるだけのやつでも言うなれば漫画家やしピンキリやね 18: 名無しさん 25/11/09(日) 21:27:01 .ID:YOMH >>14Xのは漫画家って呼んでええんか… 20: 名無しさん 25/11/09(日) 21:27:42 ID:Bn7F >>18まあ一応漫画出してるのには違いないからな食えるか食えないかは置いといて 17: 名無しさん 25/11/09(日) 21:26:38 ID:GjVX 国家公務員目指すより一般企業の総合職はいったほうがいい 19: 名無しさん 25/11/09(日) 21:27:42 .ID:YOMH 東大生のほうが社会的価値はあるよなぁ 23: 名無しさん 25/11/09(日) 21:29:18 ID:9NAj >>19平均的東大生とピンからキリまで入れた漫画家の平均を比べたらその通りとはいえ漫画家も東大生もそれこそピンキリなんやし単純比較はできんよ 21: 名無しさん 25/11/09(日) 21:28:55 ID:PZa9 漫画家になるだけなら簡単やん… 22: 名無しさん 25/11/09(日) 21:29:01 ID:g9lB ほな鳥山明と東大出で一番偉いやつどっちが社会に利益もたらしてるんや? 24: 名無しさん 25/11/09(日) 21:29:35 ID:DfBP 割合としてはどうなんや?日本の大学生全体に対する東大生の数と漫画を描いてる人全体に対する漫画で飯が食えてる人 25: 名無しさん 25/11/09(日) 21:30:05 .ID:YOMH まぁ東大卒でもニートしてるやつとかいるし、難しいなぁ 26: 名無しさん 25/11/09(日) 21:30:05 ID:hAaB 答えがある問題が得意な人には漫画家の方が難しい 27: 名無しさん 25/11/09(日) 21:30:32 .ID:YOMH >>26漫画家の頭のよさって独特よな 29: 名無しさん 25/11/09(日) 21:31:33 ID:hAaB >>27大学受験に必要な能力とは全然別の能力が必要なのは間違いない 28: 名無しさん 25/11/09(日) 21:31:20 ID:2CJF クリエイティビティな能力は別モンだよな 30: 名無しさん 25/11/09(日) 21:32:01 .ID:YOMH つまり東大卒の漫画家が最強ってことか? 31: 名無しさん 25/11/09(日) 21:32:59 ID:hAaB でも最強の漫画家は別に東大卒ではないし最強の東大卒も漫画家ではない…