
1: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:05:33.43 ID:m1ms1nfF0 どっちが正しいんや? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:06:16.33 ID:GAgkws2ld 自分に聞いてみ 6: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:07:04.71 ID:m1ms1nfF0 >>2 俺は自分でキチゲェだと思ってるけど母曰く精神病じゃないらしい 3: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:06:21.50 ID:/Yot6F0R0 マンマが正しい 4: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:06:35.79 ID:H6EOi4Qh0 医学2000年の歴史には敵わんで 5: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:06:48.33 ID:R8CqhdSM0 医師が正しいに決まってるやろ ちゃんと治療受けた方が良いよ 8: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:08:10.25 ID:m1ms1nfF0 >>5 もう親信用しないわ 7: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:07:35.15 ID:spwIa123p マジで医師に従なた方がええ オカンはただ認めたくないだけやろ 11: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:09:18.45 ID:m1ms1nfF0 >>7 親はやっぱり息子が精神病って認めたくないんだろうね まぁ医者の方が正しいか 9: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:09:06.74 ID:o4XjYwuTM 医者「母ちゃんも精神病やぞ」 14: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:10:27.77 ID:b1nWgOtX0 >>9 地獄で草 19: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:17:29.63 ID:/uhwjX1m0 >>9 遺伝か 10: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:09:16.36 ID:KR0+5EJx0 両者の意見を尊重してグレーゾーンにしとこう 少し黒寄りの 12: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:09:51.08 ID:UfOBBA6Q0 マッマが正しいに決まっとるやろ マッマと何処馬骨の医者、イッチと長く付き合ってきたのはどっちや? 13: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:09:52.00 ID:sUwb9WfOM 早く親がバカだと理解しないと詰むぞ 15: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:11:41.32 ID:m1ms1nfF0 >>13 まぁもう詰んでますけどね 16: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:12:27.65 ID:mpDJ9Iz+M その医者はほんまに信用できるんか やぶ医者かもしれんぞ 17: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:13:37.15 ID:m1ms1nfF0 >>16 どうやってヤブ医者か見極めるの? 24: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:27:02.55 ID:yakJpelCa >>17 別の医者に聞け セカンドオピニオンって奴や 18: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:16:02.66 ID:R8CqhdSM0 精神疾患は失血死したりするわけじゃないからほっておくことも出来てしまう 治療遅れて治りにくくなるのは親の理解が無い場合が多いよな 20: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:17:57.23 ID:m1ms1nfF0 >>18 治療って言っても投薬以外にないんか? 21: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:19:06.38 ID:R8CqhdSM0 >>20 認知療法とかもある 薬飲まないこともある 医師と相談しなよ 22: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:20:25.89 ID:2wnAgOYeH >>20 病気の種類によっては投薬以外にも色々あるけど投薬が一番早くて安全で確実 まずは症状を抑えてからじゃないとどうにもならんケースもあるからまずは薬飲んでいくのが殆どの場合で正解 23: にゅっぱー 2022/12/21(水) 12:26:09.74 ID:yakJpelCa 医者が正しいに決まっとるやろ 25: にゅっぱー 2022/12/22(木) 11:09:17 社会生活に差し支えある症状なら精神病 引用元:…