
1: 名無しさん 2025/11/08(土) 12:49:26.72 ID:FanJ7zsW0 モチベーション上がんないわこういうの 2: 名無しさん 2025/11/08(土) 12:53:11.81 ID:EjwirISk0 広がる ロックマンで考えると分かりやすい 攻略順に個性がでる 3: 名無しさん 2025/11/08(土) 12:57:52.65 ID:+ebRLegz0 ただ入れるというだけなんだがな ダンジョン内のレベル差で実質攻略順は決まってる 4: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:01:57.62 ID:n9/xMTSU0 >>3 ユニコーンオーバーロードやっててそれ思ったわ いきなり天使やエルフの国に侵攻できるけどそれやってもメリットほぼないっていう 11: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:08:19.71 ID:mGVoxpiP0 >>4 ユニコーンはいつでもラスボスと戦える(ただエンディングは仕様上バッドかノーマル) ぐらいで、南のエルフか東の国ぐらいだよ 両方クリアで獣人→天使 レベル的には東→エルフと促されるしね このやり方って自由度はあるんだけど一方で話的には色々分岐作るから簡素になりがちよね 5: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:03:48.73 ID:Xn4aoyYU0 これでちゃんと面白かったのRabi-Ribiくらいだわ 6: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:05:29.62 ID:2Tu8UY8t0 これやるとストーリーがかなり薄くなっちゃうの 7: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:05:56.41 ID:hoK65qz70 レベル制でこれやるならクリアしたダンジョンの数に連動して敵のレベルが上がるシステムにしないとダメ 20: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:46:31.74 ID:IBYZE+580 >>7 戦闘回数 なお逃げても敵は強くなる 36: 名無しさん 2025/11/08(土) 18:30:14.24 ID:45j3XcgT0 >>7 そのシステムに手出すと虚無になるから基本ダメなんだよ。 がんばって遠回り探索して強くなった意味が薄れる。 45: 名無しさん 2025/11/08(土) 21:42:27.50 ID:hoK65qz70 >>36 虚無にならねえよ むしろ意図せずレベルの低い場所を後に残してしまった時の方がヌルゲーすぎて虚無になるわ 8: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:06:21.12 ID:0gQwAHhLd 実験を盛り込んだ神トラ2が好評でありつつも問題が見えた ダンジョンの入り口で要求する道具ひとつと壁画リンクで謎解きが個性されてて 流石に答えに気づきやすい 9: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:06:30.42 ID:WKycXOLbM 差分無いのはただの手抜きだよな 10: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:06:45.37 ID:UhPJpGQoa 俺のやり込みが甘いだけかもしれないが、ゼルダ神トラ2は結局好きな順番で攻略できるメリットをあまり感じなかった 別のアイテム入手したところで、結局そのダンジョン向けのアイテム使わせる知育ゲームみたいなダンジョン構成だった ブレワイくらい攻略方法ゆるくしてもう一回作って欲しい 12: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:08:55.67 ID:noSW/FSKa 本当に自由度高いのってロマサガとかだよね ストーリー性は希薄になるけど 14: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:11:39.97 ID:2kmT6Ac40 ははーんこの武器使うんだろわかるよ 15: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:11:47.91 ID:XhrjjXBW0 ゼルダは神トラ2でクリアに必要なアイテムのレンタル、ブレワイで最初に全部渡すって形で順番を無視できるようにしたな ダンジョンごとの特徴を作る能力が無いとこはクリア順を自由にする意味は無い 16: 名無しさん 2025/11/08(土) 13:13:32.56 ID:CmBcjdSf0 ブレワイとかSVとかは攻略順で難易度が変わる…