1: 名無しさん 2025/11/03(月) 00:12:55.84 .ID:MYqA7PyV0 ぱふぱふを英訳できへんのやろな 2: 名無しさん 2025/11/03(月) 00:15:18.55 ID:s0K3LG7q0 むしろそのぱふぱふとカジノのせいでレーティングが上がってるせいだろ 3: 名無しさん 2025/11/03(月) 00:15:27.65 ID:Tj9qhyBh0 でもスマブラに出てるよ? 4: 名無しさん 2025/11/03(月) 00:15:36.51 ID:Rz1ZtrSC0 勧善懲悪などの日本人の風土や作法が前提にあるので それを理解できない人にはシナリオが理解不能 7: 名無しさん 2025/11/03(月) 00:22:50.26 ID:W2sE2Ib60 堀井のテキスト翻訳しても伝わらないというか面白みなくなってるだろうし 8: 名無しさん 2025/11/03(月) 00:24:25.63 ID:RnzC9qDi0 近年になってJRPGファンというニッチな層から人気出てきた 16: 名無しさん 2025/11/03(月) 02:23:54.15 ID:Rz1ZtrSC0 ドラクエは人情モノの時代劇みたいなもんだから それを楽しめる素養のない文化や風土にはどうしても無理よ 17: 名無しさん 2025/11/03(月) 02:51:53.88 ID:MHpOJwZ/0 ドラクエって初期の頃は海外展開してなかったらしいしそれも人気ない原因なんじゃねえの ゲーム創成期のRPGとしてドラクエにノスタルジーを見いだす人が居ないからただ古くさいシステムのRPGとしかみられてない 19: 名無しさん 2025/11/03(月) 03:07:28.82 ID:ys11xwGla 鳥山人気がまるで通用しないのなんなん 20: 名無しさん 2025/11/03(月) 03:31:24.35 ID:89CK6sm90 >>19 言うて鳥山明っぽいデザインのままでゲームになってるのドラクエ8とドラクエ11くらいじゃん (モンスターは除く)…