1: SnowPig ★ 2025/11/01(土) 19:42:54.69 ID:??? TID:SnowPig 高校生の制服代がこの1年で平均1万円余り値上がりしたことが、国際NGO「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」が10月30日に公表した教育費に関する調査結果から判明した。 物価高を背景に、卒業・入学にかかる費用が上昇している実態が浮かんだ。 調査は2025年8月、NGOによる子ども向けの給付金「新入学サポート2025」を利用した中学1年生、高校1年生とその保護者約2000人を対象にオンラインで実施。 鳥取県を除く全国の中高生148人、保護者436人から回答を得た。 卒業から入学までにかかった経費を尋ねたところ、制服代の平均は中1が6万4656円で前年の調査から8325円増加。高1は8万621円で1万6円増えた。 担当者は「非常に驚いている。生地の代金や縫製費、その際の人件費などが上がり、価格に転嫁されているのではないか」と分析。 調査に協力した千葉工業大の福嶋尚子准教授(教育行政学)は「材料費の高騰だけでなく、指定品として買うアイテムの数が増えている可能性がある」と指摘した。 国のGIGAスクール構想で1人1台利用する「パソコン・タブレット」は、高1では国公立の約半数、私立の約6割が有償。 平均価格は7万9657円で、前年より8925円増えた。 端末代を公費負担から保護者負担に切り替える自治体もあり、家計を圧迫している可能性がある。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/11/01(土) 19:45:10.83 ID:bK8lP たっか 3: sage 2025/11/01(土) 19:45:34.12 ID:mu45j コスプレ用の方が安いかな 4: 名無しさん 2025/11/01(土) 19:48:02.26 ID:0YKFC 先輩のお古を譲り受ければ 5: 名無しさん 2025/11/01(土) 19:57:53.43 ID:cGXax 袖とか裾とか短くするしかないな それか後ろ半分は生地なしだなw 6: 名無しさん 2025/11/01(土) 20:01:09.42 ID:pOsJU たっか ボリ過ぎだろ 7: 名無しさん 2025/11/01(土) 20:04:30.99 ID:zGbhb そもそも中国縫製にしてからかなり経つのに、近年の急激な爆上がりがおかしいんだよ 各制服メーカーがコストを転嫁しているのもあるが、一番のガンは 地方で細々と制服だけ売って稼ぎにしているジジイババアがやってる小売店だよ 奴ら少子化に伴って販売数が減ってるから、いずれ制服廃止やファスト系が出張ってくる流れになる前に 上乗せ額でしこたま稼いでおこうって魂胆だからな 8: 名無しさん 2025/11/01(土) 20:13:17.01 ID:CYyU9 制服廃止にして体操服とブルマにしろ 16: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:14:32.28 ID:VzJJz >>8 制服も大好きなくせに何言ってんだ。 9: 名無しさん 2025/11/01(土) 20:21:26.69 ID:sqny4 ええっ! 8千円の間違いでしょ 10: 名無しさん 2025/11/01(土) 20:39:47.25 ID:B0v5n >>9 昭和でも8千円じゃ買えんw 11: 名無しさん 2025/11/01(土) 20:41:33.01 ID:iwewV そういや学生時代てそんな毎日洗濯なんてしてなかったけど汗かいてなかったんかな 12: 名無しさん 2025/11/01(土) 20:45:28.86 ID:Qhwnw 岡山県だよ 14: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:11:00.96 ID:uUdJk なら私服でええやん 昔だって制服買えない貧乏人はいたんだしな 15: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:13:57.36 ID:wsNo4 平均8万円? 利権だろ! 17: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:15:01.54 ID:NYemf 式典だけスーツで普段はデニムパンツとパーカーとか体操服でいいじゃん 制服は不衛生で高い どうしても来たい奴だけ着ろ 押しつけるな 18: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:16:40.81 ID:6hSf4 おじさんが残クレで買ってくれるんだろ 19: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:18:15.90 ID:oc8lM 高いんデスね・・・w 20: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:28:24.70 ID:haxO9 子ども作らんで本当に良かったー ランドセルに8万だとかー 制服に8万だとかー そんなセリフーノンノンノンノー(笑) 21: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:42:02.70 ID:GwcIc 制服着用が義務なら学校側が用意しなくちゃいけないのでは? 22: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:47:23.91 ID:0HIB7 >>21 教員がキックバック無くなってハブてる 23: 名無しさん 2025/11/01(土) 21:54:42.91 ID:mp54R ユニクロに頼めば 24: 名無しさん 2025/11/01(土) 22:00:26.38 ID:OBeQb 中学でこのくらいしてたな 高校は半額だが質悪かった 25: 名無しさん 2025/11/01(土) 22:04:17.60 ID:yg9kM 私服でいい よく格差が出ていじめにつながるとか言う学校関係者がいるが 学校で着飾る馬鹿はいない 1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/11/01(土) 21:48:34.92 ID:??? TID:syoubainin スポニチアネックス取材班 [ 2025年11月1日 21:26 ] 「ダウンタウン」の松本人志(62)が1日、独自のインターネット配信サービス「DOWNTOWN+(ダウンタウンプラス)」で約1年10カ月ぶりに活動を再開した。 松本は昨年1月に活動休止を発表。今年8月20日に所属する吉本興業が配信サービス開始を発表し、10月2日に正式名称などの詳細が発表されていた。 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク…