1: 昆虫図鑑 ★ 2025/10/28(火) 08:33:33.22 ID:piUIwBQD 高市早苗内閣の発足によって、「スパイ防止法」が政治の大きなテーマとなって急浮上してきました。制定に熱心な高市氏が新首相に就任したことに加え、自民党と日本維新の会の連立合意書でも2025年中の検討開始が盛り込まれたからです。スパイ防止法は1980年代に自民党が制定を試みたものの、野党や法曹界、学会などが「人々の日常会話も処罰の対象になり、密告・監視社会を生む」として強硬に反対し、実現に至りませんでした。そうした経緯も振り返りつつ、スパイ防止法とは何かをやさしく解説します。 (略) 当時、法案の中身が明らかになると、各界から強い懸念が示されました。 議論の焦点になったのは、法案の第6条で「外国に通報する目的をもって、国家秘密を探知、又は収集したもの」をスパイと明示したこと。自民党の解説書では、「外国に通報」とは外国の政府・機関・外交官らが「知りうる状態になること」と定義されていました。つまり、「結果的に外国がわが国の防衛秘密を知りうるもの」であれば、それが通常の言論活動であっても「通報」に該当する可能性があるとされたのです。 日本国内での評論、報道、研究発表、演説などはすべて外国が知りうるわけですから、法案やその解釈が明らかになると、各界から「言論統制法だ」「戦前の治安維持法の復活ではないか」といった懸念が噴出しました。 また、法案では「不当な方法」で国家機密を探知・収集し、「外国が知りうる」状態にしたものに無期または3年以上の懲役、その行為によって「我が国の安全を著しく害する危険を生じさせた」ものにはタヒ刑または無期懲役を科すとしていました。しかし、法律に違反するという意味での「不法な」「違法な」方法ではなく、非常に漠然とした「不当な」方法を処罰の対象にしたことも、「限りない拡大解釈を生む」として強い反発を浴びました。 法案は結局、野党の強い反対や自民党内の慎重派などの動きにより、実質審議に入れないまま廃案となりました。その後、自民党の保守派は中身を修正した法案をつくりましたが、党内をまとめきることができず、スパイ防止法制定に向けた機運は沈静化していったのです。 当時、反対の先頭に立っていた日本弁護士連合会は修正法案の内容を確認したあとの1987年、修正法案にも反対する決議を採択し、「依然として秘密の範囲・行為類型が広範囲・無限定」と強調しました。法案に盛り込まれた「過失」「未遂」「陰謀」「教唆」「煽動」の規定が極めてあいまいで、法としての基本ができていないと酷評したのです。 (略) なぜ今、改めて必要性が叫ばれるのか 旧スパイ防止法の廃案からおよそ40年。国際社会の環境は大きく変わりました。かつてのように、軍事力だけでなく、科学技術や通信、生産などあらゆる分野での安全保障が欠かせないものになっています。かつては報道機関もこぞって反対しましたが、現在ではスパイ防止法の必要性に理解を示すメディアも少なくありません。 一方、この間、国家機密を守るための法体制は徐々に整備されてきました。 特定秘密保護法(2013年)、サイバーセキュリティー基本法(2015年)、共謀罪(2017年)、経済安保法(2022年)、能動的サイバー防御法(2025年)などが該当します。それでもなお、「スパイ行為そのものを取り締まる法律がない」というのが現在の推進派の主張です。ただし、既存の法律で取り締まることができないものは何か、その詳細は明らかではありません。 こうした状況に対し、立憲民主党などの野党は反発を強めています。同党の本庄知史・政務調査会長は10月8日の記者会見で、スパイ防止法の摘発対象には日本人も含まれる恐れがあると指摘し、「重大な人権侵害を引き起こすリスクがある」と強調しました。 全文はソースで フロントラインプレス 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:48:17.33 ID:FmfSzYm2 >>1 国民の危機意識の高まりと高市政権の意見の合致 13: イカ焼き@虎 2025/10/28(火) 08:49:48.97 ID:F8u7JsK3 >>1 与党内で反対していたスパイ政党が公明党www 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:38:11.65 ID:DZvYAleZ >>1 NHK国際ラジオの生放送で中国人スタッフが不適切発言とかあったじゃん そういうのがあったからだろ、この流れは 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:54:20.74 ID:kBYyJmFx >>1 警備を付けるのに文句を言うやつは泥棒だけ 49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:16:56.85 ID:RLiwmd46 >>1 統一教会と中国のスパイの安倍晋三が逮捕されるというオチにwww 3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:36:34.37 ID:fXiqrk++ 特亜の正体が日本人にバレたからだろ? 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:38:06.30 ID:2bzhRrPK 左派ク、ビビってるwwww 175: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 19:26:05.73 ID:k1A3+8G+ >>5 朝日新聞なんて戦前のゾルゲ事件でもゾルゲに機密情報流してた もう逮捕はイヤ 信用なくす・・・・ 心配するな朝日よ、もう誰も信用してないよ 6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:38:39.43 ID:kMppqA6f 公明党が離れて大正解、高市さん”持ってる”わ… 敵対勢力がほっといても自滅していくw 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:38:48.99 ID:IMlL5OvL 国防の要のスパイ防止法に反対する方がおかしいだろ 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:11:45.58 ID:kMppqA6f >>7 > 国防の要のスパイ防止法に反対する方がおかしいだろ そんなやつが政権与党で大臣になったりしてたのですよ… 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:40:39.92 ID:T0mK9ddp これが成立したら中国の国防動員法の下にある全中国人をスパイとして摘発できるな 12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:48:51.95 ID:rmtPNfRn 失われた30年は盗まれ続けた30年だとわかったからな 14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:53:08.40 ID:rg5tQYCw 日本人にスパイしなきゃいけない情報や技術なんてねーよ アメリカも日本人には情報渡してないし 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:57:05.14 ID:sWyiEhid >>14 それならほっとけよ 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:16:22.86 ID:YzEPgcI8 >>14 ハイテク、半導体、イチゴやマスカットや和牛の高級食材、そして軍事機密。 今までがあまりにもザル過ぎた。 53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:24:27.07 ID:sp87ciOu >>48 TSMCの最先端の半導体製造技術を産業スパイした東電エレクトロン社員が逮捕されてたな どっちかといえば、ハイテクや半導体は台湾が世界最高で、日本は台湾の技術をスパイする側だ 55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:27:13.50 ID:sO6jXHpc >>53 じゃあスパイ防止法は必要だな 78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:22:18.68 ID:0Zeh/T2H >>53 いやいや日本に素材部品製造装置などの分野で世界最高の技術があるし 中韓のスパイが狙ってるぞ 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:57:14.61 ID:X/l9XswV >「結果的に外国がわが国の防衛秘密を知りうるもの」であれば、 >それが通常の言論活動であっても「通報」に該当する可能性があるとされたのです。 単語をこねくり回して煙に巻こうとしてるみたいだが、そもそも防衛機密を通常の言論活動で通報したらあかんのだよバーカ 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 08:58:16.56 ID:vSdFBew+ 今までそれがなかったということを、日本人が真剣に考えてこなかっただけなのよね 考えないということは、話題にならない 話題にならないということは、民意を汲み取る装置である国会議員もそれを話題にしない 結果、国会でも議論されない それがようやく変わってきたということ 18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:00:57.96 ID:pVvVQ8xn スパイ防止法で統一教会と協力者撲滅するなら大賛成 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:03:03.09 ID:RaXzpJio 参政党は、自民党や維新や国民民主がスパイ防止法の法案を作る前に、自分の党の法案を出せよ この政党がどれだけの法案を作れるのか確認したい 22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:05:13.73 ID:eOOLIqDg そりゃ小泉の件とか隠すためには必須だからな 失策を隠すためのスパイ禁止法は日本だけ 23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:06:08.26 ID:eOOLIqDg ああ、後裏金ね 韓国カルトから受け取っていたなんて重大機密が漏れたからね 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:10:47.62 ID:wOn5A9P7 反対する議員を公表すればいいんだよ 国民はどの議員が賛成で反対してるのか知る権利ある 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:18:28.23 ID:Qboc6V6j >>25 ほんこれ 踏み絵みたいに誰が許容できて誰が否定したかを国民が見たがってる 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:29:28.34 ID:RjxEfjRP >>25 その通り。 29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:19:53.50 ID:f/Udyb1O マスゴミの力が強かったのも逆風だった。 今マスゴミや左派クに騙されるのは減ってるからね。TVしか見ないようなご老人は相変わらずかもだが 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:28:01.05 ID:Or083qFw 左巻き政党が衰退したから。 だから今日参政党が国旗棄損法案を出したw 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:31:28.45 ID:D4BmoaSB 外国に情報漏洩する 通常の言論活動って何? そんなのあるの? 36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:33:34.29 ID:Dz3avlXl 国家機密を外国に通知するのは野党議員だろ。 38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:39:27.91 ID:TsHcycEP 公明やマスゴミが反社だとの認識が広まってきたからな 今や自分で情報拾ってるやつでテレビを信じてるやつはいない時代 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:47:54.02 ID:OUA5an8s というかさあー 中国につかまった20人の日本人と 北朝鮮に捕まった50人の日本人のこと忘れてるだろ、いや知らん顔してるな極左は こっちも捕まえて捕虜交換するしかないだろ、常識以前の話だ 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:49:23.68 ID:PudXe4q3 十数年前くらいかな 増えてきた防犯カメラを犯罪捜査に活かすて流れになってきた時にプライバシーの侵害だ、国家権力に利用されるて騒いでた国会議員、マスコミ、一部の市民団体 今、何を思うやら 44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:02:02.39 ID:Or083qFw >>40 防犯カメラのリレー捜査で検挙率が飛躍的にあがってる事実突きつけられてグヌヌ状態w 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:07:16.95 ID:TfP1g3tZ >>40 「次はうまくやろう」としか思ってないさ。 奴らが良くしようと思うのはその辺くらい 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 09:53:28.67 ID:Z6+wkDaK 一般人には関係無い 国家機密に触れる機会なんか無いから 懸念なんてスパイしかしない 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:09:06.87 ID:9GAM9lHQ 5chに嘘情報書き込む外国籍も広義のスパイだからな 震えて眠れ 141: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 15:41:19.20 ID:8TWMy6UR >>46 鯖は米国なんだよな よく五毛とかやる気になるもんだ 47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:11:21.80 ID:w7zojEmK 護衛艦のスペックとか広報すると あら不思議 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:24:55.23 ID:wP04JSgy 一番肝心なのは仮想敵国と内通している政治家なんだけど 日本は戦前から政治家に関しては外交官特権並にスルーだからな 56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:27:42.08 ID:RB6DrM4L >>54 肝心なのは官僚の方 政治家はお飾りにすぎんよ 61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:37:05.07 ID:N54t596j まあ立憲が反対したところで 強行採決で可決ですから 決まったようなもん 62: イカ焼き@虎 2025/10/28(火) 10:42:14.66 ID:LkrUhlx1 >>61 立憲は理由の分からん修正案出してくると思うけど反対は出来んよw 反対してしまうと政権担当能力の無い無責任政党になってしまい2度と玉木のところと連携出来なくなるw 63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:47:22.99 ID:sO6jXHpc >>62 果たして反対せずにいられるだろうかな 75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:15:00.39 ID:kMppqA6f >>61 しかし自民党のなかでも半分くらい絶対に容認できん!とかで反対にまわりそうな気がしないでもない… 大物議員たちまでうごいて党議拘束発動できず、とか 76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:20:09.97 ID:faU2nT6E >>75 今回も反対すれば 「スパイ防止法に反対した議員リスト」 に所属と名前載せられてSNSで拡散されるから 次の選挙で有権者の票が集まらなくなるだけ 80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:26:36.74 ID:kMppqA6f >>76 選挙の投票率が高くなればそれが期待できるんだけどねぇ… 投票率低いと盤石な組織票に押し切られてしまうからな どうなろうと今回はスパイ防止法防いで、その間になんとしてでも高市潰してやればOK!みたく考えてるやつ多そうだしな マスゴミ含めて 弁護士会に某有名出版社とかも全精力上げて潰しに来るだろう ネット民とかだけの力でどれだけ高市政権を支えられるかが勝負 いまのところ高市さんの不思議な力で敵対勢力が勝手に自滅していってくれてるけど、今回もそうなればいいなw 68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:58:15.66 ID:kTjD1Fun 何とも時代は変わったもんだなと思うわ 1990年代なら「特高が」だの「治安維持法が」だので即却下されてたことだろう 69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 10:59:00.77 ID:C3KVWlzk 中国にも日本からの出稼ぎ軍人が渡るよーになるのか楽しみ 72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:07:02.83 ID:/rVkGoxv 「スパイ防止法案の策定については、チャイナやロシアの制度を参考にして、作業を進行する」 この呪文を唱えれば、反日勢力は沈黙するw 73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:12:32.16 ID:f2brhz1b 左派「SPYxFAMILYが打ち切られる可能性もあるんです! ↑これを顔も名前も出してる奴の口から聞きたい。聞いてみたい。 77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:20:39.98 ID:zm3Up42r 一番最初に捕まるのが岩屋か?アンミカ元カレか? 79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:23:22.11 ID:0Zeh/T2H >>77 アンミカじゃね最初に捕まるの 83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:33:43.54 ID:8UvkUQf7 半世紀近くも足を引っ張ってきたカルト創価公明のせいでした 86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:36:23.47 ID:f/Udyb1O >>83 公明は四半世紀では?その前は社会党とかじゃないの? 91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:53:47.39 ID:IsiC2J+A これすごいな、どうやって日常会話を収集するんだろ? 国民全員に会話の録音を義務化するとか? >人々の日常会話も処罰の対象に 92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 11:58:08.51 ID:kBYyJmFx >>91 そらSNS特にLINEの監視だろ 93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:02:14.96 ID:uYnf5aGD オールドメディアや政治家にスパイが大量に混ざってる。 そりゃ必タヒになって妨害するよね。 94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:05:09.44 ID:w51UIt3T 日本人が摘発されるおそれ? スパイ活動したら捕まるのは当然やろ! 96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:10:00.81 ID:Q0i24gCS スパイが懸念 100: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:17:43.54 ID:Fkatfif6 スパイ防止法に反対するスパイが居るからやぞ 102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:24:24.27 ID:xHmu2BYV とにかく日本企業守れ 104: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:25:44.55 ID:OvqzOvIb なぜ今?という人は10年後だろうが50年後だろうがなぜなら今?という 122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:02:38.97 ID:Qboc6V6j >>104 とっくに作っておくべきものだからな それを逃した後に作ろうとしたらどのタイミングでもなぜ今?となるのは当たり前 105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:25:59.22 ID:hnR17qBO スパイ防止法があったら拉致事件はなかった 126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:26:12.58 ID:WLR/eJ1R >>105 起きたことは消せないけど 未来にカスみたいな犯罪者共が一網打尽にできればいいんだが 106: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:26:28.91 ID:xKR5uwxp 何故今?もなにも本来とっくに作らなきゃならなかったのに公明が邪魔していてその公明がいなくなったからようやく成立するだけだろ むしろ遅すぎるぐらいだ 109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:29:06.92 ID:SSOIfGXr 2012年(民主党時代)のGDPは6.3兆ドルあって、ドイツの2倍・韓国の4倍 ↓ それが去年は、3.8兆ドルと半減 ドイツ並の貧しい国になり、韓国のたったの2倍しかない 130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:53:12.24 ID:YzEPgcI8 >>109 ドイツをディスるなよwww 132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:57:04.81 ID:SSOIfGXr >>109 しかしなぜか 大企業は増収増益 国の税収はup up 庶民の幸せのために働く政治家? んなもんいる訳ねーだろ チョロすぎんねん 田吾作 134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 14:18:02.27 ID:BzBRCoVO >>109 GDPってドルでだすんだろ? 民主党政権のときと今と1ドル交換するのにいくらの円が必要か比較してみな 137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 14:44:30.87 ID:KrzQEJOx >>109 日本をGDPで追い抜いた南朝鮮の2倍って矛盾してないか? w w w 110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:29:30.37 ID:YidgUasi スパイ防止法が決まれば在日朝鮮人、中国人はすべて強制送還になる じつに素晴らしいことだ 112: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2025/10/28(火) 12:32:50.31 ID:kDL7SiIw 何故必要かじゃなくて 何故反対してるのかを掘り進め 117: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:38:03.99 ID:9MmxtMNL 人権は人が生きる為に権利です 人権を脅かすスパイは処罰されて当然 帰る国があるなら母国で生きて行けるでしょ 118: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 12:41:16.97 ID:tKdTb4It 公明党がいなくなって本当に良かった 124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:20:49.53 ID:pmonePNg スパイ防止法は外国人排除のヘイト法!断固阻止! 127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:39:09.16 ID:sVFIRwEU いつも言ってる「海外に見習え」って絶対言わない案件 128: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:51:18.28 ID:FdnzetrU 中韓鮮人の入国を抑止する施策も出さないと 131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:55:33.94 ID:57VCuAVR 日本の周りで泥棒が日本を狙っているのに防犯対策しないのは不用心すぎる。 133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 13:59:54.31 ID:SSOIfGXr 高市首相、トランプ大統領に“ノーベル平和賞推薦”伝える方向で調整 ★2 [ぐれ★] 値打ちないのがバレたな 受賞に大金積まないといけないらしいし 136: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 14:44:18.05 ID:qPJhJmB0 >>133 別板記事?貼る位ならそこで会話すりゃいいのになんでここに来んの?ウザイってか意味がわからん 142: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 15:43:59.60 ID:svu9SUu/ 大手新聞は懸念される面だけを一生懸命に書くけど、必要性についてはわざと軽視するんだよね 得意の「おーべーではー」も書かない 147: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:05:08.85 ID:fFodNwqc もとからスパイ天国だったうえに 外国人の急増でさらに増えてるだろうなww 149: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:15:16.24 ID:KcX/KBXi 「なぜいま急に?」みたいなのばっかだな お前ら不良外国人の行いのせいだっつーのw 151: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:18:16.77 ID:f5X3PEJ7 産業スパイに限れば、誰もが賛成 早く成立させろ 154: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:32:06.40 ID:C3KVWlzk なにを基準に言ってるのかおまえらも分からんね 勘違いしとるが日本は軍法がすべてを支配する国だ 155: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:37:20.69 ID:C3KVWlzk 日本に左翼は輸入しとりません 156: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:40:00.90 ID:ByuYUe/X 公明党が消えてくれたからw 157: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:41:36.34 ID:C3KVWlzk その左翼ってのが宗教の形を取っていたわけだもんな 159: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:45:51.10 ID:C3KVWlzk 中国の軍隊も日本の丸コピだしやつらがスパイしても無駄やろ 160: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:47:11.33 ID:6aCLvR4j 野次馬的立場で言えば 捜査権限は何処が持つのか 興味がある。 警察か、公安か、内調か、あるいは 新しく創設されるのか。 161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:49:35.74 ID:8l37gd1+ 安保法制の時に左派さん達が徴兵制クルーって騒いだのに一向にそんな気配すらないからなぁ そう言う左派のウソが通じなくなってるんだよw 163: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:55:25.60 ID:v9d0bOay スパイ防止法は国家の基盤になる法だからね 個人の、特に外国人の感情なんかに左右される事など許されないのですよ 164: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 16:58:42.61 ID:9pZyFjrU 外国人観光客や出稼ぎ外国人が日本国内で暴れてるのがネットであがってるから 余計身近になったんだろ 165: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 17:01:00.63 ID:C3KVWlzk あー日本で起こることは中国でも起こるかもしれないしな それで警戒心が高まってきた 167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 17:26:34.89 ID:C3KVWlzk 中国人ら日本に連れてきたわけでもないし 昔の仲間ら探して日本に連れてきたんだし 168: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 17:29:24.92 ID:cXVng8EO 國の予算をしゃぶり尽くす無職こどおじを片っ端からウクライナに送るために必要 177: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/28(火) 22:29:46.93 ID:C2Jhthls 反対する奴がスパイだ 179: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/29(水) 04:51:49.89 ID:dZKIt+O6 日本スパイしてるつもりになってもそいつらが滅ぶだけのことになるってことな 180: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/29(水) 06:59:39.48 ID:7FnACczr そりゃそうよ。やった事は自分に返るようになってる。因果応報。 186: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/10/29(水) 08:03:51.71 ID:NiWCdzkc 「日本の国益を守るためにはスパイ防止法が必要だ」と無邪気に考えている方々には、 なぜKCIA・CIAのフロント機関とされる統一教会・勝共連合がスパイ防止法を何十年にもわたってゴリ押しするのか、 ぜひじっくり考えてもらいたいんですね。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…