631 :おさかなくわえた名無しさん 2017/12/25(月) 09:58:04 ID:i6o6yIpd.net 休日前夜、7歳と3歳の子供と風呂に入っている時に上の子が「明日A寿司(回転寿司)行きたい!」と言いだし、特に予定もなかったので「よし、いこうか!」となり 子供のテンションが上がった。下の子は多分あまり意味が分かってないけど一緒に喜んでいた。 風呂上がりに嫁にその事を言うと嫁が「えぇー、B寿司(たまに行くカウンターの寿司)がいい!」と言いだし、嫁が子供達を説得するも子供達の意思に撃沈。 翌日、出発前にまた嫁が「やっぱりB寿司に行こうよー」と言いだし、上の子は何度かB寿司に行った事があるけどやはりA寿司がいいらしい。 俺は「B寿司は休日は混む上に席も少ないし子供に1席ずつ取らせるのも気がひけるから今日はAでいいじゃん。Bは子供達がいない時にでもいこうぜ」と嫁も渋々納得しかけた頃に 上の子「いいこと思いついた!ママだけB寿司に行けばいいやん!」 下の子「行けばいいやん!」 この言葉に嫁がまた逆上しはじめて意地になり「じゃあママだけB寿司に行くからね!それでいいんだね!」と言いだし、30分くらい説得するもいい加減俺もムカついてきたから 「ほんとにそれでいいんだな?んじゃ行ってくるぞ?」と子供達と家を出た。 2時間後くらいに結局ラインでグダグダ言ってきたが嫁自身も大人気謝ってきたからB寿司で寿司折を頼んで持ち帰った。 寿司折は嫌味になるかなと思ったけど「やっぱりこっちの方が美味しいでしょ?」と子供達にも無理やり食べさせてた。 その出来事を俺たちが出発した直後くらいに嫁がSNSで書いたらしく、その日の夜に嫁が「私も大人気なかったと思うけどやっぱりこう思う人もいるみたいよ。私のSNS見てみたら?」と 実際に見てみると色んな人の返信で 「旦那の思いやりがないね」「毒夫でかわいそう」「家のことをやらない夫に主導権をもたせるとこうなる」 「旦那に家事全部やらせてみたら?」「子供に1席とらせるのに気がひけるとかどれだけ小さい男なのw」と散々な言われようで笑いが出たわ。 もちろん全部がそういう意見じゃなかったけど。 嫁が書いてる文章自体は特に誇張してるわけでもなく内容はほぼ上のままなんだけどそう捉える人も少なくないんだなと他人の考えが分からなくなった。 632 :おさかなくわえた名無しさん 2017/12/25(月) 10:01:49 ID:SqUQR4ri.net >>631 類は友を呼ぶってこったね。 大人気ない人間には大人気ない奴が近寄ってきて群れる 641 :おさかなくわえた名無しさん 2017/12/25(月) 11:03:40 ID:z0gZMBPI.net >>631 女の世界って同調しないといけない暗黙の了解があるのよ 自分が思ってなくても「そうよねー」「あなたが正しいわー」「酷い旦那さんねー」と賛同して 報告者の気分をよくせねばならない だからそこまで気にしないでいいと思うよ 自分なら家庭内の事をネットに書かれる事自体が嫌だけどね 648 :おさかなくわえた名無しさん 2017/12/25(月) 13:00:47 ID:+M5N2Lqi.net >>631 ずいぶん低脳の嫁さんもらっちゃったんだな そんな低脳だから周りの女友達もバカばっかりになる 子供の行きたい店より自分の希望優先!ってそこまで堂々と 押し切ろうとするなんて、最低限の母性.すら無いんじゃないのってひどさ 649 :おさかなくわえた名無しさん 2017/12/25(月) 13:22:20 ID:b9FdqqSm.net >>631 今後一事が万事こんな調子になるだろうから今のうちにがっつり締めといたほうがいいよ 自分の意見が通らなかったら毎回毎回「ほらSNSでは!」ってやられるから てか夫婦間だけのことならともかく今回は子供が希望したんだろ? 嫁さんはそこちゃんと理解してるのか? 655 :おさかなくわえた名無しさん 2017/12/25(月) 14:15:50 ID:+fUo8kJb.net >>631 その流れだと明らかに読めのわがままだよな。 嫁の思惑通りにするため、子供を丸め込もうとするのもなんかモヤモヤする。 628も後日行けばいいと、代案を提示してるのに引かない。 よく耐えたと思う。 671 :628 2017/12/25(月) 19:06:52 ID:i6o6yIpd.net >>641 そうであってほしいと思い込まないとムカついて眠れなかった。 SNSに関しては俺もこんなところに書いちゃうくらいだから何とも言えんねw >>648 付き合いも長いから嫁がおかしいのは知ってたけど同じレベルの人がたくさんいる事に驚いた。>>641みたいな社交辞令であればいいけどね。 >>649 子供の希望っていうのは初めから知ってるし上の子と同じレベルで言い合いしてた。 最近法事が続いて子供が嬉しくない料理屋ばかりが続いてたし、とも言ったんだけどね。 >>655 上の子が口が達者になるにつれて同レベルで言い合いする事が多くなってきた気がする。 あと「子供たちが俺にばっかり懐いてる」と愚痴をこぼしたりするけど、 上の子は女の子だしあと数年もすれば俺もウザがられるんだろうから今のうちくらいいいじゃないかと・・・。 引用元:…