
1: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:19:51.28 .ID:dJjoLOrm0 ワイだけか? 4: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:20:20.83 ID:+9JWm8WW0 まあわかる ウインドウズ95よな 5: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:20:44.38 .ID:dJjoLOrm0 「1995」を境にファッション・デザイン・ミュージック・サブカルチャーなど様々なものが一挙に現代的に変化したという実感があるんやが 11: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:23:13.21 ID:D8umXTsL0 >>5 ファッションやらデザインは、むしろ1985かな 1993頃には先進企業はホームページ持ってたし 8: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:21:11.89 ID:AAbDaFUK0 Windows95からやね 9: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:21:53.73 ID:U4nl2GBH0 2011年やろ 10: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:21:54.04 ID:sxO6DaZfx プレステとサターン? 12: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:23:15.28 ID:gtgelrii0 2000年台からやな ガラケーが普及してからやろ 23: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:37:51.69 ID:D8umXTsL0 >>12 2000年以降はスマホの普及期 ガラケーは1987には普及してた 13: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:23:26.43 ID:imziVgS50 2010年あたりからあんま 14: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:24:22.71 .ID:dJjoLOrm0 昔の写真や映像など見てても90年代前半までは昭和引きずってる感満載やけど1995年辺りからもう現代とあんま見分けつかなくなってくるよな 15: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:24:31.75 ID:q+2GRWYU0 ワイがASTELからJ-PHONEに買い換えた時期や 16: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:27:19.92 ID:N589HWIB0 ゲーム、音楽のデジタル化が進んだのがそのへんやな 17: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:27:23.29 ID:p0ob89mT0 ワイ的には初めてiPhone買った2009年 18: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:28:25.28 ID:vftCqeEV0 わかる 19: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:29:18.18 ID:hI22a9q60 Windowsは偉大 20: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:30:30.04 ID:OS7HjJMD0 インターネット元年みたいな感じよな 22: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:34:35.02 ID:EdlEG4Ry0 95年って世界がリセットされた感覚あるわ 24: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:38:44.69 ID:OS7HjJMD0 メールが来るとユーガットメールって教えてくれるんやで何やメールって 電話回線でピーピョロロロロってネットに繋ぐんやで パソコン誰も持ってないんやで 25: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:38:54.38 ID:+jJwzttI0 windows3.1を知らないやつは信用できない 29: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:41:57.46 ID:D8umXTsL0 >>25 Windows3.1は、被り物したMS-DOSだからな 1つのバグで簡単にWindowsどころかシステム落ちる時代 当時は割と真面目にOS/2とか他のOSが普及すると思ってた 91: 名無しさん 2025/10/18(土) 21:43:15.59 ID:6/hT3Xme0 >>29 バグは別として庶民が買える価格でまともなGUI持ってたしなんとか候補に入れてくれんかの 26: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:40:26.14 ID:imziVgS50 ノストラダムスとかの頃でTVが怖くて見れなかった 27: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:40:47.45 ID:tgSaeOlBH オウムとかエヴァとかも象徴的やな 28: 名無しさん 2025/10/18(土) 20:40:50.29 ID:OS7HjJMD0 1月阪神淡路大震災 3月地下鉄サリン事件 この濃さよ…