1: SnowPig ★ 2025/10/18(土) 14:24:41.82 ID:??? TID:SnowPig 「資本主義が格差を拡大させる」――。 こうした批判は後を絶たないが、そもそも「資本主義」とは何かを明確に定義できるだろうか。 作家の橘玲氏は、多くの議論、特にリベラル派による批判は、マルクスが見た19世紀の「産業資本制」のイメージに囚われた時代錯誤なものだと断じる。 現代の格差の本質は国内の「階級」ではなく、生まれた国で人生が左右される「場所」にあると語る同氏に、複雑な現代を生き抜くための思考法とサバイバル術を伺った。 全3回の第3回。 みんかぶプレミアム特集「資本主義は人を幸せにできるのか」第7回。 メディアが報じる「絶望の若者像」と現実の“幸福なZ世代” メディアは連日、「格差社会ニッポン」の惨状を伝えます。 若者は貧困化し、将来に希望が持てない――。 しかし、これもまた一面的な「物語」に過ぎないのかもしれません。 最近、『Z家族データが示す「若者と親」の近すぎる関係』という本の中で興味深い調査を知りました。 博報堂生活総合研究所が日本のZ世代(現在の20代)の若者と、親世代(現在の50代)が若者だった30年前を比較しているのですが、「生活に十分満足している」と答えた割合が30年前の9.4%から30%へと3倍以上増加しているというのです。 それだけでなく、「非常に幸せ」と感じている割合は19.7%から33.5%へ、毎日の生活が「非常に楽しい」という割合も、12.2%から29.5%へと2倍以上に増えています。 「一応満足」「まあ幸せ」「まあ楽しい」を加えると、生活に満足している若者は80.5%。 幸せな若者は84.2%、生活を楽しんでいる若者は82.2%にのぼります。 「いまの若者は経済成長の時代を知らなくてかわいそう」という常識に対して、著者たちは、「Z世代は「かわいそう」どころか「とても幸せ」であり、「とても楽しい」日々を「とても満足」して過ごしている」と書いています。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 2: 名無しさん 2025/10/18(土) 14:35:04.93 ID:5tLU6 >>1 世代で括って格差を誤魔化してんじゃねえよ 27: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:31:45.29 ID:hYDnA >>1 本文冒頭2行読んで「MINKABUの記事っぽい?」と思い リンク先確認したらやっぱそうだった 4: 名無しさん 2025/10/18(土) 14:41:54.25 ID:mMjkM むしろマスゴミの『お前らは恵まれてる、幸福なんだから我慢しろ』という刷り込みが酷い。 6: 名無しさん 2025/10/18(土) 14:45:37.24 ID:eyq5s >>4 例えば? どういう刷り込みしてるの? 34: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:03:48.60 ID:5tLU6 >>6 TVに映るものを「金持ちばかり」にしてる と感じるな 漫画もアニメもみんなそう。 格差の苦しみを描く作品なんてほとんど見かけないよ 40: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:21:52.13 ID:dhhor >>34 確かに 個人ではどうすることもできない矛盾や理不尽を告発糾弾する「社会派マンガ」「社会派アニメ」は見かけないな 5: sage 2025/10/18(土) 14:44:19.13 ID:09Wjs なんでもそろっている社会 重要なのは 親ガチャや実家ガチャかな 7: 名無しさん 2025/10/18(土) 14:56:18.06 ID:c40Uu 努力さえすればどこまでも成り上がれる!と思い込んで社畜と成り果てた世代 と それを見て始めから世界を達観できる世代 どう考えても後者の方が幸せ ただし前者は未だに自分が不幸だということに気づいていない 8: 名無しさん 2025/10/18(土) 14:56:44.16 ID:MNXrf 推し活で馬鹿みたいに他人に貢ぐのが好きな世代が幸福とか面白い発想ですね 9: 名無しさん 2025/10/18(土) 14:58:32.54 ID:MNXrf 自由な社会になったと思ったら逆に他人に囲われることになれてそこから一歩も出ようとしない だからtiktok、Xで見なければそれ以外はまるで何も知らない無知 それが今の若者世代だよ 一部はあらゆる情報を利用して格差の頂点に立つ勢いだが、大多数は昭和世代と同じレベル 全くつまらない連中だよ 10: 名無しさん 2025/10/18(土) 14:58:49.87 ID:K0hgn それを壊そうとしてるガイジンが許せないわけだ 12: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:00:22.57 ID:2Ggrs 幸せのかたちが変わってきてるよね お金より精神的な充実を求めてる 人間としては崇高だと思う 13: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:00:33.55 ID:KFEZz なんだ じゃあまだ増税して平気じゃん 防衛増税スタンバイオーケー 14: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:02:05.35 ID:O7JTu >>13 そういう論調にしたい訳だからな 15: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:02:20.37 ID:QHqG5 氷河期助けろって話になるとマスゴミ各社が自分達は助けてるの?ってことになるからな 17: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:06:32.23 ID:DRAP8 絶望するにも世の中の事をそれなりに知らないと絶望なんてできないしな ネット民ですら当時民主党政権からアベ政権で社会が良くなる盲信した世間知らずだったんだし いずれ分かる。というだけ 19: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:11:50.09 ID:ectVS 30年前って1995年なので その時期の20代は世代全体が就職氷河期で派遣とアルバイトに20代が 溢れまくってたわけだが 20: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:14:40.85 ID:FL7vB ゆとり世代って最近この手の話題でスルーされるよな 21: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:16:30.48 ID:yhEm7 駄菓子食って、即席麺食って、休みの日に電車に乗って、ファミレス行って、ネトフリ見て、SNSで時間を浪費して、それが幸せの形であれば実に結構なことだ。 フリーターが増えて人手不足問題も解決だな。 23: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:22:25.94 ID:G9DDt アジアのターミナル空港で目立つのは20代の女の子で絶望とは真逆に見えるけどな 25: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:23:31.02 ID:mLzMh 時代の流行は誰かに言われてやるもんじゃないからな その時代の流れはその世代特有のものであり、それを真似るのは無駄 28: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:32:19.08 ID:o1GIL ひどい文章 29: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:36:23.65 ID:TlDrd メディアの人材がFラン程度なんだよな 30: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:39:18.51 ID:kxLLE 年金少ないのに? 32: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:45:07.94 ID:36Lto スマホに縛られて可愛そうに見えても本人たちがそれで満足してるならいいだろってことだな 33: 名無しさん 2025/10/18(土) 15:56:19.71 ID:Gd1Ff 職場でじじいがパソコンでwebみて指示だけ飛ばすの固定で無限にみてると絶望するんじゃない? 35: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:06:23.27 ID:KFEZz 現世はどうしようもないので異世界転生ものが流行ってる 36: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:09:23.60 ID:5tLU6 異世界転生もあれ 「金持ち」が最初から与えられるチートだろう それを「羨ましがらせ」「憧れさせ」慣らしてる 気色悪いと思ってるよあたしはね 金持ちをとにかく選ばれしすごい人達であると 思い込ませようとしてるんだもの プロパガンダだよ 37: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:17:03.36 ID:t3UIc 根本的に 「絶望の若者像」をオールドメディアが嬉々として報じている事実あるか? 「仮定が偽の命題はどんな結論も真」をメディアが悪用したらこうなる典型例に見える 38: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:21:14.99 ID:xlSj9 オールドメディアは信じないのに博報堂の調査は信じるのか 博報堂も広告代理店だし普通にオールドメディア側だと思うんだが オールドメディアの情報でも自分にとって都合の良い情報は信じるのかね 本当に虫が良い話だ 39: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:21:17.23 ID:K0hgn 世の中に不満があったらこんなに共産党が衰退するわけないからなw 41: 名無しさん 2025/10/18(土) 16:22:20.05 ID:ThA1q 若者はQOL重視で転職が普通、しがみつこうとしていない…