823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/31(金) 12:36:55 ID:4aEM4KY6.net 娘に「ちか」と名付けた。名字はナ行。 漢字は普通に読めて書けるからいいんだけど(知り合いが見てたら困るので書けないけど) 産後、名入れサービスを利用したときにローマ字で「CHIKA.N」と入れようとして「ちかん…?」と気づいてガックリした。 小学校でローマ字習ったらからかわれるかなーと心配になってしまう。 結婚してナ行以外の名字になってくれるよう願うばかり。 824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/31(金) 14:11:37 ID:gTMNbrYD.net >>823 まあこれは、日本人なんだしいいじゃないかとしかw 事前にそこまで考えて名づける人もなかなかいないと思うな 大なり小なり沢山いるよ、中○ミカで蜜柑とか野○サキで砂金とか・・・苦しいかw 825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/31(金) 14:51:36 ID:NRL5ToRV.net >>823 全部大文字じゃなくて、頭だけ大文字にしたら? 勉強に関しては姓名の順で書くところもあるしなぁ こういうことは名付け前は気付きにくいよね 827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/31(金) 17:30:21 ID:pPcWZ2jT.net >>823 申し訳ないけどワロタ 結婚するくらいの年齢になれば、そんなことでバカにされたりすることはないと思う 小中くらいが気になるところだけど、その略しかたって頻繁にしないだろうし気にしなくてもよいのでは 830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/31(金) 20:51:02 ID:gsV4lmmb.net >>823 うちは男児二人だけど名前考えてる時に 旦那が「○○すけは○○すけべとからかわれていた」と言ったので、 男の子ってそんなにアホなの?と思いつつ○○すけは候補にしなかった。 という経緯があるので、小学生男子からは多少言われるかも。 一時期のことだと思うけど。 ちかちゃんはいい名前なんだから、 そんなの気にしない女の子になってほしいね。 831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/31(金) 21:27:41 ID:OnluLcfp.net >>823 「ちか」は良い名前だし、苗字変わる可能性.あるし、普通はイニシャル書くとしたら「C.N」だから大丈夫だよ! こういうことは名づけの時気づかないってのは同意。 知り合いで、フルネームを平仮名にして、入れ替えたら、ちょっとお下品になってしまった人がいて、 「子供って名前の入れ替えて遊ぶけどからかわれないかな…」って心配していたが、10歳になった今でもそれでからかわれたという話は聞かない。 832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/10/31(金) 22:41:50 ID:Zn0ZqU3i.net >>823 ごめんワロタw まあ名入れはN.CHIKAにすれば 833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/01(土) 03:41:32 ID:5Cwj1xa1.net 「ちか」って名前素敵だと思います。 小学生なんて、どんな良い名前でも無理矢理かこつけてからかってくるもんだから深く考えなくていいと思いますよ。 ちなみに自分が子供の頃は、かおり→「顔!」まいか→「イカ!」とか言われてたな。語彙が少ない感じ。イニシャルだとS/MとかOKの人がターゲットになってた。 834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/01(土) 15:44:21 ID:2GfORjd2.net 正直、絶対からかわれない名前って存在しないと思う。 小学生の時なんかはとくに、虐めじゃないレベルでからかいとか、よくあった。 どんな名前でも引っ掻き回せばからかい要素の一つでも出てくる。よって気にする必要なし。 女の子なら、結構な確率で将来は名字変わるしね。 836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/01(土) 21:56:54 ID:mxp2m6Y2.net >>834 本当にそう もうびっくりするようなことでからかってくるからねえ みどり→ミドリムシ、ゆきお→ゆきおとこ、えりか→エリマキトカゲ…自分の学生時代を振り返ってみてもまーいろいろいたわ ゆかりちゃんは給食にゆかりごはんが出ると「おい、ゆかり!共食いだぞ」とか言われてたなー しかし「チカン」はよく見つけたねw 837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/01(土) 22:14:34 ID:gX3/gTvx.net むしろ名付けの前に気づかなかったのが凄いわ ググッたり平仮名片仮名漢字で縦書き横書き、アルファベットのつづり メジャーな外国語のマイナスな単語とかぶらないか、 漢字の意味や成り立ちにマイナス要素がないか、 名前って一生モノだからそういうの調べない? 838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/01(土) 22:27:10 ID:zWSnl/Wf.net アルファベットの綴りまでは見なかったなー さすがに ちな とかは避けるけど 840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/02(日) 08:29:05 ID:+mq6dBNP.net >>838 ちなちゃん知ってるけどな ふつうにかわいい名前だと思った たしかにアルファベットにすると、小学生男子からは言われるか 844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/11/02(日) 19:52:18 ID:AIOgfhze.net >>840 ちな、て響きは可愛らしいけど、大人になったら会社のメアドとか名刺とかにもアルファベット表記で名前入れる所あるしね 外国人と全然関わらないなら良いかもだけど…まんま国名になっちゃうってのは避けたいかな 854 :812 2014/11/03(月) 03:45:12 ID:00JalYyr.net 「ちか」の親です。皆さんの優しさに泣いた。 イニシャルとつづり(フルネームの状態で)は書いたチェックしたけどそのときは何とも思わなかったんだよね。 名入れのときは字数の関係でNだけ入れてもいいかと入れてみて初めて気づいた感じ。これからは絶対に避けよう。 言われてみたら、小学校のクラスメートも「良子→悪子」「聡→恥」「よし○○→よっちゃんイカ」とか言われてたなーと思いだしたw 結局何つけてもからかわれるときはからかわれるんだよね。と開き直ってみる。 レスくれた皆さん、ありがとう! 引用元:…