439 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 15:48:57 ID:46i2aZwP.net 同棲してた元カノの食生活で修羅場になった。 元カノは飯マズというわけではない。 ただあまりにも飯が淡白すぎた。 嫌いなひじきご飯を出してくるところは百歩譲って許せる。 しかし和食で動物質性.のものが足りず、かといって塩分は薄め。 デスクワークの人なら健康的()で済まされるのかも知れないが俺は公安職。 バリバリの体育会系でとてもじゃないが肉も塩分も足りない。 ご飯が進まないからカ□リーも足りない。 仕方がないから自分で飯を作っても「身体に悪い」といって元カノは食べない。 同棲していて各自で自炊していて、しかも元カノの食費は俺持ち。おまけに食洗機が欲しいとか言い出す。 これでは結婚は無理だと追い出したら、元カノが女を何人も連れてきて詰ってきて修羅場になった。 パートで半日の事務仕事しかしてないやつの健康と俺の健康は違うと言っても聞いてくれない。 うんざりして元カノ回りの交遊関係をまとめて切り捨てたら、元カノの周囲の結婚間近カップルが二組破局。 いずれも俺の事例を聞いて押し付けがましい女に愛想を尽かした案件で、今度は復縁をとりなせと突撃されて修羅場。 縁あって結婚した今の嫁さんは、料理の腕はそれなり。レパートリーは結構広いけど。 だけど俺の分だけ肉を増やしてくれたりして対応してくれる。 俺も週一で夕飯を作って片付けするが、美味いと言って食べてくれるからやりがいもある。 自然と朝食は俺が作るようになった。思いやりのない奴は料理上手だろうとダメだね。 441 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 20:23:35 ID:ivdT+hPe.net >>439 長文だけど読みやすいね なんか周り含めてみんな変>元カノ 440 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 16:04:10 ID:Y0Mq8uDn.net >>439 職場の人、 子供が生まれて以来、奥さんが肉や卵は体に悪いからと食卓に出してくれなくなったらしい それと同時に、奥さん手作りの弁当持参するようになったんだけど、子供サイズのその弁当箱にも肉や卵は一切無し 肉の代わりに芋を煮たやつとか でも白飯も入ってるから、炭水化物ばっかり だんだん覇気が無くなっていくのが側から見ても分かる 職場の飲み会は、その人の為に肉料理の店にするのが暗黙の了解となっている 448 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 23:00:26 ID:XSxNrNaK.net >>440 大人は離婚でもして逃げれば良いが、子供にたんぱく質まともに与えないのは虐待だな。 植物性.たんぱくだけでは成長期の子供には足らないだろう。 豆類にアレルギーでもおきた日には……。 成長に悪影響が出ないうちになんとかできたら良いのだが。 462 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 15:37:48 ID:GSEmAmHW.net >>448 子供には食わせてるんじゃないかな、厳選された材料を使って 旦那は生活習慣病の予防のために粗食にさせてるんだと思う >>456 スティーブジョブズも若くして膵臓ガンになったしな 452 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 01:57:33 ID:kJn1Wk8c.net >>440 焼き肉の配慮より、離婚すすめた方が良い。 産業だか企業医に受診させないと駄目だって。 DVだもの。 454 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 11:39:34 ID:kJn1Wk8c.net もしかしたら、卵はアレルギーがあるかどうか判定がでるまで食べさせないでって医者からの指導で、そっから拗らせたのかもしれないな。 442 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 21:26:15 ID:YTNgHZKW.net 健康志向が宗教みたいになってる人って 男女問わず一定数いるよね 443 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 21:33:39 ID:do7KEC49.net >>439 塩分は目の敵にされているけれど 塩分やミネラル不足はマジで命に関わるから タンパク質も植物性.と動物性.では吸収・還元率が違うから ある女優さんがベジタリアンになって 最初は体調が良くなったけれど 次第に髪も肌もパサパサのシワシワになって それに伴って仕事も激減して ベジタリアンをやめたら肌も髪も回復した、て言っていたな 447 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 22:53:01 ID:Ghc1KMqF.net >>443 熱中症対策商品をテレビでやってて、肉体労働の人向けに塩飴を紹介してたもんなあ。 ある建設会社では、熱中症対策にスポーツドリンクの自販機をいくらだったか安いのを置いてるってニュースになってた。 海外の話だけど、菜食主義の夫妻が子供にも菜食生活させて、難病にさせたと記事になってた。 445 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 22:31:57 ID:dme+hAm1.net 栄養のバランスが取れた嫌いな物を嫌々食べるより、栄養の偏った好きな物を美味しく頂く方が身体にいい筈だと主張するんだが、栄養士の嫁に一言で否定される。 446 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 22:38:10 ID:JVW/zB9U.net 栄養士でなくても普通に小学校の家庭科で習うレベルの事が解らない人がどうして多いんだろうね? 特に最近の教科書とか見るとわかり易くて難しいもんでは無いのにね 食事バランスガイドでググると良いのが出てくるよ 451 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 23:54:57 ID:tg47TQUx.net >>446 明日否定されるかもしれない理論を妄信するのはどうかと 456 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 13:54:01 ID:UfEa0P3L.net 20代からのローヴィーガン(raw=高温加熱調理しない)で近親者が乳がんで若タヒにしてるけど 自分は70代で4~50代に見えるアメリカ人の黒人女性.もいるし、何が健康にいいのか わからんね なんとなくイメージ的には、肉乳製品少な目で植物性.のもの多く摂ってる人は若年で癌とかにはなりにくいけど 老齢になったら骨がもろくなるイメージ 癌もいやだし寝たきりもいやだし・・・ 455 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 13:45:34 ID:y35yHBPE.net 昨年末のニュースを思い出した オーストラリアで子供にもヴィーガンを強要した所為で 1歳の長女は栄養失調から深刻な変性.骨疾患「くる病」になったそうだ、なお両親はタイーホされた 459 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 14:49:13 ID:Ad3WdjbF.net 野菜って食物繊維多いし消化するには内臓強くないとダメじゃないのかな まぁ年寄りで肉食を謳ってる人も要はなんでもちゃんと食べられるって人だよね偏食は草食も肉食もやっぱり微妙 457 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 14:05:16 ID:sW0TVxu9.net 肉ガンガン食べるお年寄りは元気だよ まぁバランスよくが一番だろうね 449 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/08(金) 23:24:06 ID:JVW/zB9U.net 動物性.タンパク質と植物性.のそれとを上位代替品のように考えてる所がアホだわな 第一、植物性.タンパク質は吸収率が動物性.に比べてかなり低いし、必須アミノ酸が含まれてない それと動物性.タンパク質摂らないと鬱になりやすい 鬱になりたくなければ肉を食え! 458 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 14:31:58 ID:3ileUlGv.net そう言えば、内臓弱くて肉を食べると体調崩す人が「野菜=健康」信者になる みたいな事をホリエモンが言っていて、なるほどなと思った 一方で、野菜嫌いで肉ばかり食べる人は、それだけ内臓が丈夫なんだろうな その食生活でずっと健康を維持できるかどうかは別の話で 464 :439 2019/02/09(土) 16:51:29 ID:eDenx67o.net みんな苦労してたりするんだな。 元カノと同棲していた頃は、カ□リーと塩分と蛋白質を補うために納豆ご飯が欠かせなかった。 すると「私のひじきご飯が食えないのか!」とか怒り出すし、炊飯器は1つしかないのも苦痛だった。 しょうがないから鍋でご飯を炊いていたのが、今では趣味で飯盒炊爨までしてる(笑) 夜の相性.が良いことにタカを括ってるフシがあったが、次第に疲労が回復しなくなってする気にもならなくなった。 そうやって齟齬が広がっていって喧嘩別れしたんだよなあ。 俺が作る朝食なんて、 味噌汁 フライパン料理 野菜炒めとか目玉焼きとか グリル料理 焼き魚か焼きウィンナーか焼きたらこ 野菜が足りなければ生野菜をカット、あとは納豆とか明太子みたいな付け合わせ それと前日の残りを暖めたやつ こんなもんだから大したもんじゃないけど、それでも嫁さんは美味いと言ってくれる。 お世辞なのは分かってるけど、この一言があるかないかで全然違うよね。 460 :おさかなくわえた名無しさん 2019/02/09(土) 14:59:35 ID:he+qFmzK.net 菜食主義者と言えば、 数年前フェイスブックで学生時代の同級生(女)が、 動物の残虐タヒ体画像や動画を上げまくって、 肉食反対キャンペーン張ってた 当時はその手の画像や動画に規制掛かってなかったので、普通にドーンとアップされてた 本人は良かれと思って啓蒙してるつもりだろうから、あれはもう宗教なんだろうねえ 引用元:medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1546307828/…