0: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:40:17 No.1362696102 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! pic.twitter.com/TEcgo90m6U— サモン@6th両日 (@samon_TIE) October 13, 2025 1: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:41:10 No.1362696220 1ハロンぐらいだ 2: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:41:57 No.1362696345 ヤーポンならともかくマイルは訳さなくてもわかるだろうに 3: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:44:17 No.1362696692 単位系の翻訳はなぁ 4: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:44:26 No.1362696719 フィートポンドもヤードもMOAも廃止して欲しい 5: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:44:45 No.1362696775 キロメートルの方がわかりやすい 6: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:46:14 No.1362697025 言い回しの美しさとも関係ないし読者が引っ掛かる要素残す意味無いから… 7: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:47:24 No.1362697211 水1Lで1kgなの奇跡だと思うわ 8: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:47:32 No.1362697229 海底32186.88キロメートル 9: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:48:01 No.1362697287 何もないっす 10: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:48:06 No.1362697303 なんか雰囲気壊れるのはある 11: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:48:10 No.1362697313 単位系変換は端数処理どうするかでキャラクターの几帳面さとかの性格の表現も変わっちゃうからなんとも 12: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:48:16 No.1362697336 °F 13: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:49:13 No.1362697499 ドンストップミーナウ 14: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:50:09 No.1362697648 >海底32186.88キロメートル(原題は海底2万リュー) 15: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:50:32 No.1362697708 長さはまだなんとなく分かるけど重さは全然分からん 16: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:50:40 No.1362697724 戦場までは何キロメートル?とか台無しすぎるな 17: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:51:13 No.1362697819 1.6キロメートルぐらい先だろうと1マイル先だろうじゃ適当さが違うし1キロメートル先だろうは距離が変わって日本語版だと狭いんだよねとか言われるやつ 18: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:51:33 No.1362697878 ヤーポンが出てくるだけでなんかアメリカ~ンな雰囲気になるのでアメリカが舞台のアメリカ文学ならそのままでいい 19: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:52:15 No.1362697980 年代によって違うとか英マイルとかのぶれがあるから訳した人を信用しきれるかってのもある 20: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:52:36 No.1362698044 >1.6キロメートルぐらい先だろうと1マイル先だろうじゃ適当さが違うし1キロメートル先だろうは距離が変わって日本語版だと狭いんだよねとか言われるやつ東西の1畳の差みたいなもんか 21: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:53:28 No.1362698180 やたら出てくる分数 22: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:55:02 No.1362698448 歴史的通貨の価値も日本円で大体これくらいって注釈つけて 23: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:55:48 No.1362698581 >歴史的通貨の価値も日本円で大体これくらいって注釈つけて一貫とか一文とかすごいうろ覚えの上に江戸時代長いから価値が微妙に違って結局覚えられないやつ 24: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:55:51 No.1362698590 同じ単位でも地域によって値が異なる…! 25: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:57:41 No.1362698869 マイルレース 1600m 26: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)09:59:14 No.1362699092 ◯◯マイル(◯◯キロメートル)ぐらいがちょうどいい 27: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:00:36 No.1362699312 ガロンとか言うクソ単位 28: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:00:43 No.1362699335 通貨単位がポンドだとよく分からないのでカッコで円換算してほしい 29: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:00:56 No.1362699368 1露里(ベルスタ)1ベルスタは500サージェン1サージェンは3アルシン知るか! 30: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:01:31 No.1362699458 >>歴史的通貨の価値も日本円で大体これくらいって注釈つけて>一貫とか一文とかすごいうろ覚えの上に江戸時代長いから価値が微妙に違って結局覚えられないやつそもそも物によって価値の大小が今と違うからどれを基準にするかで全然変わってくるから… 31: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:04:53 No.1362700013 哩浬 32: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:17:12 No.1362702041 ヤーポンは気分で量が変わるのも最悪注釈に三種類もつけるんじゃない 33: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:19:07 No.1362702328 海軍物で海里やノットをメートル換算されると萎える 34: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:20:03 No.1362702485 >マイルレース 1800m 35: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:23:30 No.1362703076 マイルなのに1600mじゃないのモヤッとします!ヤード・ポンド法を滅ぼす 36: 名無しのトレーナー 25/10/14(火)10:24:56 No.1362703303 >1ハロンぐらいだ1ハロンは約200mだけど競馬場のハロン棒は100m間隔で立っているというめんどくささ 引用元:…