編集元: 何を書いても構いませんので@生活板92391: 20/07/26(日)16:56:14 ID:ea.t5.L1 スーパーの客の立場だけど昼前の激込みのレジで無駄に並ぶ付き添いの人が嫌だ八割が男性奥さんの後ろについてスマホいじりながら列に並んで、奥さんの会計と未清算のカゴを置きたい後ろの客に挟まれてやっと気づいて「通して、通して」と奥さんの後ろを抜けていくような人会計が終わるまでレジの真ん中から動かない人もいる列が無駄に伸びるし逆走して来る人もいてただただ邪魔一割女性ギリギリまでペチャペチャ喋って「あっ邪魔よね」って抜けていく早めに抜けて欲しいついでに「これ忘れてた!」と取りに行くのも大抵そういう女性一割親の買い物についてきた子供(十代後半)小さい子はいい小学生くらいでも気にならないでも中学生高校生になったら先にサッカー台の方に行くか、余程の事情がない限り親が行かせるとかしてほしい大柄な子は大柄だし幅とって邪魔改めて言うけど列が棚の間まで伸びてるような時以外なら気にならない「昼前の激込みの時間」はやめてほしい「たかだか一人じゃ変わらない」「清算の順番は変わらないのに」とか「むしろ一人減ってラッキー」「広い心をもって」とか言われるけど行列の出来るラーメン屋で長蛇の列が出来てるのに、客じゃない列整理するスタッフが数人並んでたら邪魔じゃない?いざ順番が近くなったら「通して、通して」って列から抜けるスタッフみたら「順番早くなった!ラッキー!」より「あの人スタッフかよ!並ぶ必要ないなら列の外に立ってて!」って思ってしまうラッキーって思った方がポジティブって言うのも分かるでもネガティブの原因に対する怒りを「心が狭い」って言われるとモヤモヤする…