190: 名無しさん@おーぷん 19/05/12(日)10:14:33 ID:orF.yt.mi 先日義実家に集まった際、義兄嫁に弟くん(私たち夫婦)たちは親戚づきあい薄いよね。って言われました。我が家では、それぞれでやってるので。って言うと「変だよ。そういうのは、普通は嫁が全部するんだよ」と言われました。ムカついたので、「それぞれの家庭でそれぞれの普通があるし、普通は他所の家庭の事には口を挟まないと思います。」って言うと義兄嫁が「子どもが居ないと非常識だね」って怒って部屋を出て行きました。しばらくして義兄から謝罪と共に、甥と姪の誕生日のお祝いが欲しい。と遠回しに言われたので、夫に直接言ってください。と言うと、義兄は分かった。と言って終わったのですが、本当にムカつきます。私家では、夫親族のお付き合いは夫がフロント、私親族のフロントは私。と役割分担を決めている。お年玉やお祝い、父の日母の日などもそれぞれがやる。結婚5年目(小梨)で知ったのですが、夫は甥、姪の二人のお年玉以外は何もしていなかった。私は両親と兄妹(2人)甥姪(7人)のお誕生日とお年玉、お祝い、クリスマス等はしていました。ちなみに共働きで各自の財布から出てます。私親戚は付き合いが元々すごく濃いので出費も多いですが、頂く事も多いのでそれなりにバランスが取れています。(私は満足しています。)夫のお祝いや誕生日も私親戚からは頂いています。義兄夫婦から結婚のお祝い以外は何も頂いた事はありません。結婚したら、家事、仕事だけじゃなく親戚づきあいも嫁の仕事にされてる家庭って多いのでしょうか。…