転載元: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 04:22:50.15 ID:M5Hikphb0 日本生活協同組合連合会(東京・渋谷)は8日、組合員のコメの利用実態を調べたアンケート結果を発表した。コメ不足による価格高騰が続くなか、全体の95.2%が「1日に1回以上」の頻度でコメを食べていた。ただ前回(2024年10月)の調査結果と比較すると、「1日に3回以上」が1.2ポイント減って「1日に2回程度」が1.2ポイント増えるなど、食べる頻度がやや減った。 2: それでも動く名無し 2025/05/10(土) 04:23:02.44 ID:M5Hikphb0 コメの利用実態のアンケートは2021年から実施している。コメ価格の高騰を受け、全国の組合員を対象にウェブ上で緊急アンケートした。調査期間は3月11日~18日で有効回答数は6342件だった。 足元では民間企業のコメ輸入拡大や、政府の備蓄米放出などの対策も進む。コメを買うときに重視する点を複数回答で聞いたところ、回答の選択肢に追加した「国産米である」(77.8%)が最多だった。「銘柄」(40.5%)と「量(2キロ、5キロなど)」(34.3%)が続いた。前回上位にあった「産地」が9.5ポイント減、「味の好み」は12.3ポイント減った。…