1: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/05/08(木) 16:26:13.48 ID:Px5ghfP/0 参考画像 “男の娘”人気に異変? ボーイッシュなスタイルにハマる異性愛男性が急増中 いま、“ボーイッシュな男の娘(おとこのこ)”に魅了される異性愛男性が急増している。従来の「女の子のように可愛い男の娘」とは一線を画し、「かわいい服を着た若い男の子」というニュアンスに惹かれる男性が、SNSやサブカルチャーの影響を受けて急速に増えているのだ。 特徴的なのは、ファッションスタイル。ミニスカートやフリルといった“女装”ではなく、ショートパンツにオーバーサイズのパーカー、カジュアルなスニーカーといった、少年らしくもどこか中性的な服装が主流となっている。ヘアスタイルもナチュラルなショートやマッシュルームカットが多く、「男の子らしさ」と「可愛らしさ」が絶妙に共存するビジュアルが注目を集めている。 「服も声も、見た目も完全に男の子。でも、可愛くて守ってあげたくなる」と話すのは、30代の男性会社員。彼がフォローするのは、TikTokで数十万フォロワーを抱える“男の娘”インフルエンサー。ボーイッシュな服装で踊る動画や、ゲーム実況などを通じて、ファンとの距離感を大切にするスタイルが人気の秘訣だ。 この現象の背景には、恋愛や性的魅力の感じ方の多様化がある。外見や性別の枠にとらわれず、「自分の“かわいい”と感じるもの」に素直に惹かれる男性が増えているのだ。アニメやVTuber文化などの影響も無視できない。 かつて「男らしさ」や「女らしさ」が重視された時代は、すでに過去のもの。いま、恋愛や魅力の価値観は、より個人的で柔軟なものへと変化している。ボーイッシュな男の娘にハマる異性愛男性たちは、その変化を象徴する存在なのかもしれない。 93: 以下、名無しにかわりましてネギ速がお送りします 2025/05/08(木) 17:48:14.55 ID:s+GNFefT0 ボーインシュ男の娘に矛盾を感じるんやがワイだけか?…