
1: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:55:02.415 ID:801nHrkHM.net 高校だとレベルの低い公立あるけど大学はそういうのないの? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:55:41.733 ID:FTHTHtar0.net 公立大学ってあるじゃん 国立がいいのか 10: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:58:26.165 ID:801nHrkHM.net >>2 そういうのあるのか 22: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:05:07.929 ID:DI3SRaI/0.net >>2 公立は東京大阪みたいなところ以外はクソ 28: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:10:40.477 ID:S8NGgXGBM.net >>22 そんなことはないぞ 地元の公立大は全国からくるし 3: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:55:41.981 ID:nyyEQY1Sd.net 駅弁は頑張れば行けるでしょ 4: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:56:31.597 ID:SRHMpj7V0.net 早慶理工より北見工大の方が上だと思ってる人? 5: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:57:04.301 ID:20JY+RVL0.net 偏差値50以上で行けるところいっぱいあるよ 6: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:57:15.834 ID:vULKarAMd.net 頂点じゃないけど地元の国立大行ったぞ 7: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:57:27.206 ID:ss2B7XBdM.net マジレスすると海外の大学の日本校に行く手がある 偏差値50以下でも入れるし、 英会話も身につくし、 海外の本校に行く人は奨学金の支援もある 13: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:59:22.792 ID:FTHTHtar0.net >>7 なんだこのステマっぽい書き込みは 14: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:00:14.677 ID:ss2B7XBdM.net >>13 ステマしてほしいくらいだけどな 日本の大学に囚われてるやつが多すぎ 17: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:02:24.136 ID:FTHTHtar0.net >>14 なんか有名なやつあんの? ろくなのなさそうだけど 24: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:05:42.030 ID:6LYxLlCdM.net >>17 レイクランド大学とかかね アメリカの本校に進む人全員に年間5,000ドルの奨学金が出て、 GPAが良ければさらに上乗せ 本校から現地アメリカで就職できるから、日本で有名じゃないのは影響なし 29: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:11:01.168 ID:FTHTHtar0.net >>24 軽くググった範囲なんだけど本校行かないと短大卒にしかならない、で合ってる? 34: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:13:41.160 ID:6LYxLlCdM.net >>29 どうググったのか知らんけど間違ってる まあ日本で就職するにしても、まず本校に行って経験積んだほうが外資に入りやすいけどな 39: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:15:44.198 ID:FTHTHtar0.net >>34 小出し感がすげーよ 43: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:19:41.360 ID:6LYxLlCdM.net >>39 難癖はもう良いとして、 このスレを見てもわかるが、日本は偏差値が40,30台の人に大して手を差し伸べるような国じゃない そういう偏差値50未満は、そもそも偏差値とかいうガラパゴスな制度がない日本以外の国に流出してしまう、というのが一つの選択肢 48: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:22:55.532 ID:FTHTHtar0.net >>43 日本語あやしいから英語の方が向いてるんだろうな 流出してしまうというのが一つの選択肢 51: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:28:01.361 ID:PrKrXU3BM.net >>48 別に俺の話はしてないけどな 俺は日本人だから、偏差値50以下で辛酸を舐めさせられる日本人も可愛そうだと思う そういう人たちに、海外の大学に逃げることができる日本校に行っちゃえよ、って選択肢を一つ投げかけたいだけ 52: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:30:24.312 ID:FTHTHtar0.net >>51 ええそこで自分の話じゃないムーブしちゃうんだ そっかぁ… 53: にゅっぱー 2022/10/16(日) 13:33:15.661 ID:PrKrXU3BM.net >>52 うん、する 8: にゅっぱー 2022/10/16(日) 12:58:04.227 ID:AzEjJ0X7d.net 家の近くの私立なら一人暮らし国立と同じぐらいの費用だしまだ良いんじゃね 24: にゅっぱー 2022/10/19(水) 05:42:14 高卒で働いてもいいし資格取りたいなら専門学校行ってもいいし 受からない程度の頭しかないなら大学なんか行かないほうがいいよ 引用元:…