
1: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:05:46.40 ID:uuMlgZfn0 その店はまあ普通の蕎麦屋でな もりそば650円、ざる蕎麦700円で、違いは刻み海苔がかかっているかどうかで蕎麦つゆや蕎麦.盛り付けの器などは全くおなじなんや んで、各テーブルには漆塗りの香箱があって、中に刻み海苔が入ってて自由にトングで取れるんや ワイはざる蕎麦の存在意義について困惑してもうて、蕎麦の味なんてようわからんかったんや イチオシ記事 2: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:06:07.42 ID:uuMlgZfn0 なんなそれからずっとモヤモヤしとる 3: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:07:08.10 ID:uuMlgZfn0 まさか、店員が刻み海苔をそばに乗せる一手間で50円なんか? 4: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:07:10.76 ID:LhxJuhbja もりそばの人はそれ使ったら?♀なんだよ 6: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:07:53.32 ID:uuMlgZfn0 >>4 香箱に手ぶらでご自由にどうぞって貼ってあった 7: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:09:35.66 ID:mUatDPxNr >>6 手ぶらってどういうことや 10: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:10:21.28 ID:jOdokeCUM >>7 テプラやろたぶん 15: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:13:36.69 ID:uuMlgZfn0 >>7 すまんテプラや 5: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:07:52.37 ID:LC/Ys+uu0 自分で海苔かけるなんて屈辱やん 8: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:09:49.59 ID:uKXhm16k0 究極の謎 9: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:10:03.45 ID:jOdokeCUM 席に置いてある海苔は湿気てるとか?? 11: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:12:04.34 ID:mgsGMwXv0 テンプラ? 12: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:12:54.93 ID:Q8pxAyLT0 高い海苔使ってるんじゃない? そばもんで描いてた 16: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:13:58.23 ID:uuMlgZfn0 >>12 海苔も同じやった 21: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:17:17.00 ID:Q8pxAyLT0 >>16 なんでわかるんや? 24: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:19:21.55 ID:uuMlgZfn0 >>21 店員が香箱に海苔補充する時にざる蕎麦に載せるようの海苔を入れてた 後普通にワイが味わって確かめた 29: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:22:03.08 ID:Q8pxAyLT0 >>24 なんでざる蕎麦に載せるようの海苔だってわかったんや? 30: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:23:03.10 ID:uuMlgZfn0 >>29 そらワイがざる蕎麦頼んだ時に店員が載せた海苔の山から香箱に入れてるのみたからや 32: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:24:54.02 ID:Q8pxAyLT0 >>30 どういうことや?厨房覗いてたんか?それとも配膳した後にイッチの目の前で海苔かけたんか? イッチが見間違えただけという可能性は? 13: にゅっぱー 2023/01/28(土) 11:13:21.02 ID:4ogZKs8E0 イッチそういう時はここにスレ立てるんじゃなくてお店の人に聞くんやで そしたら解決や〓 礼はいらんで? 21: にゅっぱー 2023/01/29(日) 23:10:43 昔はもりそばとざるそばのつゆは別物だった。 その名残なだけ。1枚千円以上の蕎麦屋を巡ってみればわかる。 引用元:…