
1: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:20:31.23 ID:lVj1NVW50 やった? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:21:06.94 ID:WaztoL2zd ようやっとる 3: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:21:52.79 ID:lKCNinKb0 すごい 4: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:22:22.44 ID:ytB4Qs8C0222222 公務員つらくない? 6: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:23:23.39 ID:lVj1NVW50 >>4 部署によっては ワイの場合今はまあまあ去年は大当たりでクッソ楽やった 5: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:23:17.04 ID:UKztDd3Z0 難易度1億倍以上あって草 7: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:25:40.87 ID:ytB4Qs8C0 残業代どれくらい出るの? 10: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:27:36.46 ID:lVj1NVW50 >>7 1時間当たり2100円くらいかな ここ2年は時間外自体ほぼゼロなのでやや概算や 12: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:28:28.51 ID:ytB4Qs8C0 >>10 いや総額 建設系公務員とか残業多いのに出さないから人減りまくってるみたいだし 14: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:30:37.49 ID:lVj1NVW50 >>12 去年は4月~3月で3万弱くらいや 外部に出向してたから年間計10時間ちょいしか残業してない 21: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:36:51.45 ID:rqsCMutT0 >>12 土木系な 8: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:26:12.91 ID:7y8rz7qAd 人の役に立たない仕事の方が儲かるからな 9: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:26:58.01 ID:O5gkzTarM 嘘ンゴ…本当は無職ンゴ 11: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:28:18.08 ID:aNM/5bW3M 残業なしで500万かよ 13: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:28:45.11 ID:Zbr6skPod ワイも役所に就職したいわ政令市とかのほうがええんか? 15: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:30:43.93 ID:ytB4Qs8C0 >>13 予算あるとこならどこでもいいんじゃない? 17: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:32:45.60 ID:lVj1NVW50 >>13 政令市…(役所の中では)給料が高い、試験難易度も高い、職員・部署が多い、求められるスキルも高い 零細市…給料安い、試験易しい、職員数が少なくて兼務だらけ 長短色々や 18: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:34:11.78 ID:nK7eBR7Ia >>17 公務員ってなんのスキルがいるんや? 23: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:39:18.83 ID:lVj1NVW50 >>18 Word、Excelの基礎、普通自動車免許 以上や あと地方公務員目指すなら地元在住だと色々便利やから加点される場合がある 24: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:41:19.24 ID:SUAmVYKqd >>23 自分が住んでる市とか県受けた方が有利な場合があるのか 25: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:43:26.96 ID:lVj1NVW50 >>24 地元の地理を知ってる、トラブルがあった時に短時間で出勤出来る、地域住人と面識がある この辺が業務に活きるんや採用試験時のコネとかは今どきほぼ無いから気にせんでええ 27: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:49:16.93 ID:DyiOy5NR0 >>25 勤務地的に辞められにくいってのもあるんちゃう 31: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:52:41.46 ID:lVj1NVW50 >>27 せやな やから地元住みの奴は試験に加点されるってなってもワイはええかなと思うわ 実際は筆記の足切り基準を地元受験者の点数まで下げるくらいしかやらんらしいけど 16: にゅっぱー 2022/09/10(土) 22:30:54.47 ID:Viiqg9Nt0 水門日報と水位記録付けます → 年収1100万円 パッパつお過ぎスギ薬局 引用元:…