
1:令和大日本憂国義勇隊(地図に無い島) [US] :2025/05/04(日) 23:44:09.10ID:yQp474kH0ADHDの先延ばし癖を治す方法は簡単で殴れば良い。ADHDは脅威や危機が無いと人生がおもんなくて、スマホいじってそれを探してしまう人間なので、とりあえず理由は何でもいいから殴れば良い。すると人生が豊かになって落ち着くから何でも出来るようになる(続く— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 昔は脅威なんてそこら中にあったし、特に戦争中やバブルの時代は危険だらけだったからADHDはその多動と集中せずに周囲を警戒する能力で楽しく生きてた現代社会は脅威がなさすぎてADHDの人生がおもんなくて、おもんないから「脅威を探す」以外の行動が取れねえ— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 これ昔は「殴って言うことを聞かせる」と思ってたけど、どうやら違うんだよな「殴る事自体に意味があって理由なんかどうでもいい」身近に脅威があると灰色だった世界が色付いてきて、色んなことに対するやる気が出てくる— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 なのでADHDはDV男やDV女と組むと成功できる。そうえば大昔に「恐妻は男を賢者にする」なんて言ってた奴も居たな。まあ恐らくそういう事だろうこの病は「全ての人間は安全と愛情を必要としている」という怠惰で幼稚な人間理解によって発生している。人より机に向かってる時間の長い現代人の病である— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 これADHDの自認は「締切に追われないと描けない」「必要に迫られないとできない」とかだったりするんだけど、実は必要かどうかは関係ないんだよね。脅威があるかどうかが一番重要— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 例えば「期末テストに追われてると部屋の掃除がはかどる」とか、脅威と直接かかわりのない事でも、脅威さえあれば人生が楽しくなって何でもできるのだ一方で、期末テスト勉強をしてしまうと「やっと手に入れた脅威が失われてしまう」ので、期末テスト勉強だけは出来ないのだ— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 ADHDは脅威を求めているし「その脅威が永遠に続けば良いと思っている」のだ。そこに問題がある先延ばしにするのは、自分の人生を豊かにしている脅威を取り除きたくないからだ自分へのご褒美で釣っても全然効かないのは、脅威こそがADHD最大のご褒美であり、金やケーキごときでは釣り合わないからだ— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 解決方法は色々ある「金を借りてビジネスをする」とかな。返済に追われてれば何でもできるし、金を返したらその信用で更に多額の金を借りることで無限ループできるただ、とりま暴力が安くて安全だよ。原始的で純粋な脅威だしな。社会的脅威は脳への刺激が薄い— 砂鉄 (@satetu4401) April 9, 2025 2:名無しさん@涙目です。(庭) [US] :2025/05/04(日) 23:44:50.40ID:TPbMwS130 昔の電化製品と直し方が同じでワロタ 3:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] :2025/05/04(日) 23:45:36.18ID:0jKuLCaF0 >>1 痛い目を見て さっさと取り組もうっていう癖を付けるのが大事だからね 4:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] :2025/05/04(日) 23:47:01.65ID:0jKuLCaF0 ただその痛い目が出来れば 親による暴行より 「自分自身の失敗から今度はすぐに取り組もう」 っていう意識に繋がれば良いのに…