
1: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:10:38.52 ID:XlPjny060● スキレットのレシピ本で強調されるのだが、鉄や鋳物の鍋は、あらかじめ高温に加熱してから調理すれば、食材が鍋にくっつきにくい。怖がって火を弱くし鍋を十分に加熱できないと、食材がくっついて後の手入れが大変になる。くっつくのがイヤで、フッ素加工のフライパンを選ぶ人は多い。しかし、フッ素加工のフライパンは次第に塗装がはがれ、数年でダメになってしまうことが多く、くり返し買い替える必要がある。コンスタントにゴミを出すことは、エコでもない。 一方、鉄や鋳物製で高温調理した料理は、うまみが食材に閉じ込められておいしくなる。卵焼きやステーキにおいしさを求めるなら、鉄や鋳物のフライパン・スキレットがおすすめだ。しかも、ちゃんと手入れすれば一生モノにできる。 イチオシ記事 29: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:18:40.31 ID:wt4sVmNZ0 >>1 鉄臭くて無理だった 2: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:11:19.07 ID:dDobZI3Y0 重い錆びる焦げつく いいとこなし テフロン使えや 26: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:17:58.53 ID:8kfbKfDj0 >>2 軽いのあるし手入れすれば焦げ付かん 74: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:32:13.16 ID:ZxZwGOez0 >>26 手入れがめんどくさいから禿げたら捨てるでテフロン回しだわ 39: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:21:21.49 ID:UR9c08070 >>2 ハゲるから嫌なんだよ ハゲまくって嫌気が差して捨てた 二度と使わんわ 鉄は重いのは避けられないけど錆びも焦げも回避はできる 40: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:21:49.47 ID:NJuom1YN0 >>39 おい おい 43: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:23:27.00 ID:VZ+UjnoF0 >>39 や~いハゲ~ 51: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:25:17.82 ID:SRD09QZD0 >>39 テフロンのフライパンなんか使い捨て、安いから1年で買い替えるわ 70: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:31:31.24 ID:UR9c08070 >>51 1年どころかもっと寿命短かかった いくら安くてもあれじゃやってられない 82: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:34:36.74 ID:+Yk/kteD0 >>39 嫁から言われたセリフかよ 3: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:12:26.12 ID:ppC5oLJg0 スキレットって罠でしょ? 4: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:12:27.70 ID:mmqvJqRZ0 タークの一枚板鍛造でええやん 5: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:12:28.43 ID:hQKsUjx30 テフロンが駄目になるのはその通り。しかし旨味が閉じ込められて、と言うのは飛躍しているんではないか? 42: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:23:15.73 ID:UR9c08070 >>5 それは思う いらん褒め方だわ 71: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:31:47.45 ID:P/BvmOHA0 >>5 遠赤外線がー 6: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:12:31.43 ID:pki/vrt/0 グリーンシェフ 7: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:12:50.88 ID:XEE6GLsJ0 いちせいぶつと誤読した 8: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:12:51.61 ID:2dfo9S650 テフロンってホイッパーとか使うと剥がれてソースに混ざるんだよね レストランがテフロン使わない理由が料理しててわかったわ 9: にゅっぱー 2023/03/19(日) 12:13:00.05 ID:nOB2PfjO0 焼いたり揚げたりしないからフライパンは要らない。 21: にゅっぱー 2023/03/20(月) 17:01:02 鉄もふっ素樹脂加工も両方使ってるけど鉄の良さは火の通りの速さふっ素樹脂加工は軽いこと 一人分なら重さが気になら無い小型の鉄スキレットが一番使いやすい 鉄の錆びは毎日使う分には全く気になら無い 時々しか使わないんならふっ素樹脂加工(テフロン加工)フライパンで十分 引用元:…