
1: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:04:55.938 ID:dqivXOHg0.net アジアは原付天国なのに イチオシ記事 29: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:47:56.006 ID:cHHO8Kix0.net >>1 逆のこと言えば バイクでトラックや自動車に突っ込んで 体バラバラになってるグロ動画って 高い確率で東南アジアとかなんだよね それだけリスクが高くなるってこと 2: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:05:16.971 ID:ef5B+40L0.net みんな死んでるから 3: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:05:42.390 ID:NQmG8HL+0.net 当たり前だけど雪が降るから 26: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:32:02.916 ID:/Hxv8rpZ0.net >>3 年に数回だろ田舎もん 34: にゅっぱー 2024/05/17(金) 03:26:04.015 ID:kePTbBrI0.net >>26 首都圏はそもそもバイクの利点無い何なら駐車場問題が付きまとう 地方はそもそも雪やら荒れ道やら何やらで機能不全かハードモードになりがち 日本でバイク乗るんならそれぐらい知っとけ無能 4: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:05:44.495 ID:Bl/h4ls00.net 電車がすがるか 5: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:05:46.965 ID:iUVJ//F30.net 雨がね 6: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:06:44.773 ID:n4Y0pyhLa.net 道路が狭い 7: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:07:41.690 ID:mFeWJg820.net 日本ではLean3(i-ROAD)やトリシティシューティングブレークに期待するしか無い 8: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:08:15.270 ID:tFF7WbbR0.net ホワイトカラー文化 9: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:08:53.035 ID:oYDr82Up0.net 安全意識が高い! 10: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:09:46.458 ID:dYInxzsB0.net 原付で男女二人乗りしてるのがアジアの青春ってイメージ 11: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:10:48.674 ID:e/rGoyt4a.net 先輩がしんだなぁ 12: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:11:18.617 ID:t9S9p5ntM.net 利点が少ないから需要が少ないだけで普及はしてる 13: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:12:31.145 ID:6xAfy/z90.net 真っ直ぐかつ平坦な道が少ないからじゃね 14: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:14:44.010 ID:iUVJ//F30.net 昔は暴走族ってのがいて社会問題になったのもバイクが普及しない大きな理由だね 15: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:15:23.344 ID:3SSbJGiV0.net 寒いし鉄道が発達してるしどうせ買うなら家族で乗れる車を買うから 16: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:16:35.002 ID:Cof8JKRD0.net そんなノーヘルニケツが走り回ってるような国と比べられても… 17: にゅっぱー 2024/05/17(金) 02:19:25.421 ID:Fuzt+nIn0.net 狭いから車の方が偉いってなってるよね 邪魔くさ!ってなる 21: にゅっぱー 2024/05/19(日) 00:50:13 首都圏の話になるけど 停めるところないし気温の影響がでかすぎるし荷物のらないから車か電車でいいってなっちゃう 趣味しか乗る機会ない 引用元:…